四十九池神社秋季大祭が行われます
更新日:2025年10月1日
社殿前で楽を奉納する様子
令和7年10月15日(水曜日)、玉名市築地にある四十九池神社で秋季大祭が行われます。この秋季大祭では、地元住民らが手作りした花火を境内で打ち上げられます。参道と鳥居を火玉が猛スピードで往復する「ねずみ火」で花火が始まり、竹製の矢「流星」や火花をまき散らす「傘火」など伝統的な花火6種が次々に空を舞います。また、三味線、笛、太鼓で構成される楽は、例大祭では12曲が演奏されます。
この楽と花火は、玉名市重要無形民俗文化財に指定されています。
【日時】
令和7年10月15日(水曜日) 19時から21時
【場所】
玉名市築地1562 四十九池神社
(注意)駐車場は、築地四十九台公園(玉名市築地1563-3)をご利用ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年9月30日 中央公民館(11月)講座開講のお知らせ
- 2025年9月29日 市内の小中学生を対象としたスポーツクラブ...
- 2025年9月11日 岱明地区支館ナイターソフトボール大会を開...
- 2025年7月4日 玉名市の地域学校協働活動の取り組みのご紹...
- 2025年5月28日 お悩み解決!公民館スマートフォン教室開催...
- 2025年4月23日 金栗杯玉名ハーフマラソン大会 大会結果
- 2025年10月1日 令和7年度玉名市文化作品展