東京2020オリンピック競技大会アンゴラ女子ハンドボールチーム玉名市事前キャンプ誘致事業
ホストタウンとしての取り組み
ホストタウンとは、日本の自治体と、東京2020オリンピック競技大会に参加する国・地域の住民等が、スポーツ、文化、経済などを通じて交流し、地域の活性化等に活かしていく取り組みです。
2018年、当時の在アンゴラ日本国大使館の澤田洋典特命全権大使(玉名市小田出身)のご縁により、玉名市とアンゴラの関係ができ、正式にアンゴラ女子ハンドボールチームの玉名市事前キャンプ誘致活動を始めました。
2019年8月30日に、玉名市はアンゴラ共和国のホストタウン(第15次)に登録され、東京2020オリンピック競技大会の事前キャンプ実現に向けて誘致事業を取り組んできました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により東京2020オリンピック競技大会が1年延期となるなど難しい状況でしたが、2021年7月14日から7月21日にかけて、アンゴラ女子ハンドボールチームの玉名市事前キャンプ受け入れを行うことが出来ました。
活動内容
日にち | 内容 |
---|---|
2016年 4月1日 | 国際スポーツ大会キャンプ誘致等推進室発足 |
2017年 7月7日 | 熊本県より東京オリンピック事前キャンプアンゴラチーム受入依頼 |
2017年 8月3日 | 熊本地震復興支援「女子ハンドボール国際大会 JAPAN CUP 2017」 駐日アンゴラ大使館 ジョアン・ミゲル・ヴァヘケニ大使と面会 |
2018年 6月15日 | 在アンゴラ日本国大使館 澤田洋典特命全権大使表敬訪問 東京2020オリンピック事前キャンプアンゴラチーム受入依頼 |
2018年 9月11日 | 9月議会にて東京オリンピック事前キャンプアンゴラチーム誘致を表明 |
2018年 10月16日 | 駐日アンゴラ共和国大使館 ルイ・オルランド・シャビエル特命全権大使へトップセールス 東京2020オリンピック事前キャンプアンゴラチーム受入誘致依頼
写真左 : 駐日アンゴラ大使館 シャビエル大使
|
2019年 2月4日 | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会玉名市キャンプ誘致等実行委員会 設立総会 |
2019年 2月20日 | 駐日アンゴラ シャビエル大使から事前キャンプ受け入れ承諾のお手紙が届く |
2019年 3月8日 | 熊本県ハンドボール連盟会長へ面会 経緯説明及び協力依頼 |
2019年 6月6日 | 在アンゴラ日本国大使館 澤田洋典特命全権大使による市長表敬訪問 |
2019年 7月22日から7月27日 | アンゴラオリンピック委員会へのトップセールス「覚書締結」 【面会者 及び 視察先】
写真後左 : 在アンゴラ日本国大使館 澤田洋典特命全権大使 写真前左 : 藏原隆浩 玉名市長 写真前右 : オリンピック委員会 コンセイサオン会長
アンゴラオリンピック委員会事務所で協議しました
アンゴラ青年スポーツ省 サクラメント大臣に「高瀬しぼり」を贈りました
アンゴラ選手と面会しました
子どもたちに日本文化を紹介しました
ルアンダ市内 |
2019年 8月30日 | 第15次ホストタウン登録
贈 : 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局長 平田竹男氏 |
2019年 11月1日から11月16日 | 玉名市国際交流協会主催によるポルトガル語・アンゴラ料理教室 6回開催(ポルトガル語教室5回、アンゴラ料理教室1回) 2019女子世界ハンド世界選手権大会アンゴラ応援グッズ作成
ポルトガル語教室の様子(講師:今田えりか氏) |
2019年 11月2日 | 日本郵便株式会社との連携事業:アンゴラ紹介ブース展示 場所 : びぷれす会館前広場 |
2019年 11月4日 | ホストタウン首長会議 場所 : 首相官邸 藏原隆浩 玉名市長により、玉名市の取り組み報告を行いました
写真左 : 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局長 平田竹男氏 写真中 : 藏原隆浩 玉名市長 写真右 : 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣 橋本聖子氏 |
2019年 11月18日 | 玉名市キャンプ誘致等実行委員会 アンゴラ選手団「2019女子ハンドボール世界選手権大会」玉名市事前キャンプ中止報告 |
2019年 11月29日 | 「2019女子ハンドボール世界選手権大会」出場アンゴラチームお出迎え
阿蘇くまもと空港でお出迎えしました |
2019年 11月30日から12月15日 | 2019女子ハンドボール世界選手権大会 熊本会場 大会期間 : 11月30日から12月15日 |
2019年 11月30日 | 2019女子ハンドボール世界選手権大会アンゴラ応援(市民応援団) セリビア戦 : 市民応援団 150名
|
2019年 12月4日 | 在アンゴラ日本国大使館 澤田洋典特命全権大使による母校講演会 玉名高校主催「演題:外交と言語」
|
2019年 12月5日 | 2019女子ハンドボール世界選手権大会アンゴラ応援 (市民応援団) ノルウェー戦 : 市民応援団 80名
|
2019年 12月4日 | 駐日アンゴラ大使ご夫妻、在アンゴラ日本国大使ご夫妻による市長表敬訪問
写真左 : 駐日アンゴラ大使ご夫妻 写真右 : 在アンゴラ日本国大使ご夫妻 |
2019年 12月10日 | アンゴラチームお見送り
阿蘇くまもと空港でお見送りしました |
2019年 12月16日 | 駐日アンゴラ大使館 シャビエル特命全権大使へ玉名市長訪問 |
2020年 1月15日 | アンゴラチームから応援お礼品贈呈(サインボール) 玉名町小学校
|
2020年 3月24日 | 東京2020オリンピック競技大会 1年間延期決定 |
2020年 6月24日 | 日本郵便株式会社ホストタウン主催事業「相手国・地域にお手紙を送ろう」 実施学校 : 天水中学校 既に玉名中学校、玉名高校附属中学校も実施(3校:370通) 駐日アンゴラ大使館のご協力のもとアンゴラ本国に送られました アンゴラ選手からSNS(Facebook)で感謝の投稿がありました
後日、アンゴラ選手からSNS(Facebook)で感謝の投稿がありました |
2020年 9月1日から9月15日 | ホストタウン事業「相手国にお手紙を送ろう」展示 展示会場 : 本庁ロビー、天水公民館
|
2020年 11月20日 | 市内公立保育園児(4園)による駐日アンゴラ大使館 シャビエル大使へのクリスマスカード作成 園児たちは「おうえんします。」「またたまなにあそびにきてください。」など、手書きメッセージやクリスマスにまつわるイラストや塗り絵を色とりどりのカードを作りました。
後日、駐日アンゴラ大使から感謝状が届きました |
2020年 11月24日 | 日本郵便株式会社ホストタウン主催事業「相手国・地域にお手紙を送ろう」 実施学校 : 玉名町小学校6年生(93名) 駐日アンゴラ大使館 シャビエル大使もオンラインで出演されました
|
2020年 11月24日 | 日本郵便株式会社ホストタウン主催事業「フレーム切手贈呈式」 駐日アンゴラ大使館 シャビエル大使もオンラインで出演されました
玉名市内郵便局、駐日アンゴラ大使館付近郵便局で販売されました |
2021年 2月1日 | アンゴラオリンピック委員会からの事前キャンプ情報提供 【提供内容】
|
2021年 2月5日 | アンゴラオリンピック委員会とのオンライン事務局会議 【出席者】
|
2021年 2月26日 | アンゴラオリンピック委員会とのオンライン会議 【出席者】
|
2021年 3月21日 | ホストタウンオンライン交流賞特別賞受賞 ホストタウンの取り組みを地元住民や国・地域に発信するとともに創意工夫を凝らし効果的なオンライン交流を行った功績が認めまれました
贈 : 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局長 平田竹男氏 |
2021年 3月23日 | アンゴラオリンピック委員会とのオンライントップ会議 【出席者】
|
2021年 3月23日 | アンゴラオリンピック委員会との「協定書」オンライン締結式 【署名】
【署名立会人】
お互いに画面越しで署名を行ったあと、両国大使館を経由して協定書が届きました 届いた協定書に署名を行い協定締結となりました
上記写真について : アンゴラオリンピック委員会 コンセイサオン会長、藏原隆浩 玉名市長
|
2021年 4月16日 | 玉名市内の小中学校及び中学校の校長会においてJICAアフリカ部事業のお知らせ 紙教材提供、動画教材提供 後日、小学生(6年生)及び中学生にアフリカやアンゴラ資料を配布しました |
2021年 7月14日から7月21日 | 東京2020オリンピック競技大会アンゴラ女子ハンドボールチーム玉名市事前キャンプ 人数 : 20名(選手団 団長1名、監督・コーチ5名、選手14名) 練習 : 7月15日から7月20日(10時30分から12時00分、20時00分から21時30分) 新型コロナウイルス感染対策(オリンピック新型コロナウイルス感染対策ガイドライン)
|
2021年 7月14日 | アンゴラ女子ハンドボールチーム入国(20名)
アンゴラチームは、成田国際空港内検疫所で新型コロナウイルス検査後(陰性)に合流しました |
2021年 7月15日 | アンゴラ女子ハンドボールチーム玉名市到着(午後3時30分頃)
横断幕を持って歓迎しました |
2021年 7月17日 | 公開練習(マスコミを入れ、練習風景を撮影) |
2021年 7月17日 | 玉名中女子ハンドボール部とのオンライン交流
写真左から、エジガール・ネット(コーチ)、フィリッペ・ダ・クール(監督)、ジョゼ・シュマ(コーチ)
監督、コーチに練習を見てもらい、アドバイスもらいました |
2021年 7月19日 | 天水中学校(2年生)とのお手紙交流(オンライン交流) 1年前、お手紙を選手に送ったことによる交流が始まりました コーチ、選手との交流ができました 駐日アンゴラ大使館シャビエル大使もオンラインで出演されました
選手
|
2021年 7月20日 | 練習最終日、集合写真を撮りました 練習会場 : 玉名市総合体育館
|
2021年 7月20日 | 日本文化体験
浴衣体験(団長、監督、コーチ)
折り紙体験 |
2021年 7月20日 | アンゴラチームから玉名市に記念品が贈呈されました
アンゴラ工芸品「働く女性像」 |
2021年 7月21日 | アンゴラ女子ハンドボールチーム玉名市出発(午前7時頃)
|
2021年 7月23日 | 東京2020オリンピック競技大会 期間 : 7月23日から8月8日 |
2021年 7月23日 | 東京2020オリンピック開会式入場行進
入場行進時、玉名市公式マスコット「タマにゃんマスク」を着用してくれました アンゴラ入場時に玉名市の紹介がありました |
2021年 7月31日 | プライベートビューイング (アンゴラ vs 日本)
28点 対 25点でアンゴラが勝ちました 1次予選は、1勝1分け3敗で予選敗退となりました |
2021年 8月6日 | アンゴラチームが選手村滞在中、玉名市公式マスコット「タマにゃんパペット人形」を片手に「玉名市ありがとう」と感謝の動画が届きました
|
2021年 9月25日 | ホストタウン感謝状 東京2020大会の準備及び運営に深い理解を示したことが認められ感謝状を頂きました
贈 : 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長 橋本聖子氏 |
2021年 9月28日 | ホストタウン表彰状受賞 東京2020東京オリンピック競技大会の開催に当たり、優れたホストタウン交流を実施したことに対し頂きました
贈 : 東京オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会推進副本部長、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣 丸川珠代氏 |
2021年 11月19日 | 日本郵便株式会社主催事業「相手国・地域にお手紙を送ろう事業」協力により玉名市へ感謝状が贈呈されました
写真左から、日本郵便株式会社九州支社 吉里経営管理本部経営管理担当部長、横島郵便局 荒木局長、藏原隆浩 玉名市長、高瀬郵便局 荒木局長、高道郵便局 植野局長 |
2022年 1月13日から1月19日 | アンゴラチーム玉名市事前キャンプ写真展、B&G報道写真展 1月13日から1月16日 : 岱明B&G海洋センター 1月17日から1月19日 : 玉名市役所ロビー
|
2022年 1月29日から1月30日 | 東京オリンピック・パラリンピックレガシーイベント 主催 : 熊本県 出展会場 : イオンモール熊本 出展内容 : ホストタウンブース出展、熊本PR with ステージ出演
|
2022年 2月8日 | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会玉名市キャンプ誘致等実行委員会解散 |
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月23日 金栗杯玉名ハーフマラソン大会 大会結果
- 2025年4月10日 市内の小中学生を対象としたスポーツクラブ...
- 2025年3月17日 九州地区スポーツ推進委員功労者表彰受賞
- 2024年12月24日 マラソンイベント情報
- 2024年12月11日 蛇ヶ谷テニスコート夜間照明が新しくなりま...
- 2024年9月13日 社会体育施設一覧
- 2025年3月21日 全国大会出場激励金