大雨などにより被災した古文書・美術工芸品など歴史資料について
更新日:2025年8月15日
熊本県教育庁文化課では、大雨などにより被災した古文書・美術工芸品・民俗資料など歴史資料について、文化財レスキュー事業を行っています。
被災した資料がありましたら、廃棄する前に熊本県教育庁文化課へご相談ください。
連絡先
熊本県教育庁教育総務局文化課 096-333-2707
チラシ【その古い資料、すてるの待って】(PDF 約487KB)
また、写真、絵、日記、手紙、賞状などには家族の思い出がたくさん詰まっています。これらの「家族の歴史」の水損については、以下のホームページが参考になりますので、緊急時の応急処置等にご活用ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年8月15日 リーフレット「玉名の遺跡シリーズ」を配布...
- 2025年8月4日 タマにゃんが古代人に変身!【解説書付】
- 2025年7月17日 玉名市内にある自然災害伝承碑の紹介
- 2025年7月14日 「装飾古墳」と「タマにゃん」ぬりえ
- 2025年5月28日 超々ジュラルミン開発者 五十嵐勇氏
- 2025年5月2日 玉名市刊行の発掘調査報告書
- 2025年4月21日 山田白山宮十二坊塔碑の覆屋が完成しました