市役所をかたる不審な電話にご注意ください!
更新日:2017年4月14日
玉名市内に、市役所職員を名乗る者から、還付金詐欺と思われる不審な電話が数多くかかってきております。
市役所職員が、突然電話で口座番号を聞いたり、銀行へ誘導することはありません。
少しでもおかしいと思ったら、すぐには対応せず、玉名市消費生活センターや警察署等に相談してください。
連絡先
- 玉名市消費生活センター 電話番号:0968-75-1422
(相談受付時間:平日の午前9時から正午、午後1時から午後4時まで)
- 玉名警察署 電話番号:0968-74-0110
相談事例
- 玉名市役所の保険課を名乗り、「還付金がある。銀行に行くように。」と言われた。不審に思い、市役所に問い合わせた。
- 玉名市役所の保険課と名乗り、「保険の還付金がある。通知を出しているが手続きができていない。県庁窓口で19,000円が受け取れる。電話番号○○○○○へ電話をしてください。そして口座番号を教えてください。」という電話があった。
- 玉名市役所 保険課を名乗り、「還付金がある。通知をだしたが見ましたか。」と言われ「知らない。」と答えると突然電話が切れた。不審に思い、市役所に問い合わせた。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 =消費生活Q&A= 民法改正 賃貸借契約 ...
- 2025年2月28日 架空請求にご注意ください!
- 2025年2月28日 訪問販売お断りステッカーを作成しました
- 2024年11月1日 消費生活センター
- 2024年1月23日 消費生活Q&A 特別号 簡単に稼げると...
- 2024年1月19日 消費生活緊急情報
- 2023年3月13日 消費生活Q&A 特別号 18歳から大人 ...