消費生活センター
玉名市における消費者行政について
近年、インターネットの普及により情報を手軽に入手することが可能になり、多種多様な商品やサービスが提供され、消費生活が便利となった一方で、コロナ禍により生活様式が変化するなど、消費者を取りまく環境は著しく変化しています。
それに伴い消費者トラブルは巧妙かつ複雑化し、若者から高齢者まで幅広い年齢層において消費者被害が増加しています。こうしたトラブルの解決や被害者救済のため、また、市民の皆様の安全・安心な生活を守るため、玉名市消費生活センターでは、専門の相談員による消費生活相談・消費者啓発に取り組んでいます。
消費生活相談事業につきましては、市民の皆様から寄せられる消費生活に関する相談に対し、助言や情報提供、あっせん等を行い、多重債務問題のような深刻で重大な相談は、法律家による相談体制を整え、解決及び生活再建に向けた支援に取り組んでいます。
消費者啓発事業につきましては、出前講座や広報誌等を通して啓発活動を行い、消費者被害未然防止及び消費生活に関する知識の普及啓発活動を継続的に取り組んでいるところです。
さらに、広域的な対応として、玉東町・南関町・和水町と共同による消費生活安心条例の制定を行い、訪問販売お断りステッカーの普及啓発を含め、相互の連携を図りながら消費者被害の未然防止に努めています。
玉名市では、これからも市民の皆様が安全で安心して暮らせる地域社会づくりを目指し、より一層充実した消費者行政に取り組んでまいります。
令和6年11月1日
玉名市長 藏原 隆浩
玉名市消費生活センター
設置年月平成23年6月
設置場所
玉名市役所1階
カテゴリ内 他の記事
- 2024年10月15日 =消費生活Q&A= 光回線ってなに?...
- 2024年1月23日 消費生活Q&A 特別号 簡単に稼げると...
- 2024年1月19日 消費生活緊急情報
- 2023年3月13日 消費生活Q&A 特別号 18歳から大人 ...
- 2023年3月10日 訪問販売お断りステッカーを作成しました
- 2022年8月31日 生理用品の寄付にご協力をお願いします
- 2021年4月19日 消費者行政に関する1市3町の連携協定を締結...