前のページに戻る

【4月24日更新】2023年山田の藤情報

更新日:2023年4月24日

2023年の山田の藤の開花状況について、お知らせします。

2023年の開花状況

『終わり  4月24日時点

見た目情報

今年もたくさんのご来場誠にありがとうございました。来年もみなさまのお越しをお待ちしております。

写真

 

4月21日 藤の見頃過ぎの写真(全景)

4月21日 藤の見頃過ぎの写真(全景)

画像ファイル「4月21日 藤の見頃過ぎの写真(全景)」のダウンロードページを開きます

4月21日 藤の見頃過ぎの写真(近景)

4月21日 藤の見頃過ぎの写真(近景)

画像ファイル「4月21日 藤の見頃過ぎの写真(近景)」のダウンロードページを開きます

4月19日 藤の見頃過ぎの写真(全景)

4月19日 藤の見頃過ぎの写真(全景)

画像ファイル「4月19日 藤の見頃過ぎの写真(全景)」のダウンロードページを開きます

4月19日 藤の見頃過ぎの写真(近景)

4月19日 藤の見頃過ぎの写真(近景)

画像ファイル「4月19日 藤の見頃過ぎの写真(近景)」のダウンロードページを開きます

4月17日 藤の見頃の写真(全景)

4月17日 藤の見頃の写真(全景)

画像ファイル「4月17日 藤の見頃の写真(全景)」のダウンロードページを開きます

4月17日 たまな物産展の様子の写真

4月17日 たまな物産展の様子の写真

画像ファイル「4月17日 たまな物産展の様子の写真」のダウンロードページを開きます

4月13日 藤の7分咲きの写真(全景)

4月13日 藤の7分咲きの写真(全景)

画像ファイル「4月13日 藤の7分咲きの写真(全景)」のダウンロードページを開きます

4月13日 藤の7分咲きの写真(近景)

4月13日 藤の7分咲きの写真(近景)

画像ファイル「4月13日 藤の7分咲きの写真(近景)」のダウンロードページを開きます

4月10日 藤の5分咲きの写真(全景)

4月10日 藤の5分咲きの写真(全景)

画像ファイル「4月10日 藤の5分咲きの写真(全景)」のダウンロードページを開きます

4月10日 藤の5分咲きの写真(近景)

4月10日 藤の5分咲きの写真(近景)

画像ファイル「4月10日 藤の5分咲きの写真(近景)」のダウンロードページを開きます

4月7日 藤の3分咲きの写真(全景)

4月7日 藤の3分咲きの写真(全景)

画像ファイル「4月7日 藤の3分咲きの写真(全景)」のダウンロードページを開きます

4月7日 藤の3分咲きの写真(近景)

4月7日 藤の3分咲きの写真(近景)

画像ファイル「4月7日 藤の3分咲きの写真(近景)」のダウンロードページを開きます

4月6日 藤の3分咲きの写真(近景)

4月6日 藤の3分咲きの写真(近景)

画像ファイル「4月6日 藤の3分咲きの写真(近景)」のダウンロードページを開きます

4月6日 藤の3分咲きの写真(全景)

4月6日 藤の3分咲きの写真(全景)

画像ファイル「4月6日 藤の3分咲きの写真(全景)」のダウンロードページを開きます

4月4日 藤のつぼみの写真(近景)

4月4日 藤のつぼみの写真(近景)

画像ファイル「4月4日 藤のつぼみの写真(近景)」のダウンロードページを開きます

4月4日 藤のつぼみの写真(全景)

4月4日 藤のつぼみの写真(全景)

画像ファイル「4月4日 藤のつぼみの写真(全景)」のダウンロードページを開きます


 

今年の開花状況
  • 4月4日  つぼみ
  • 4月6日  3分咲き
  • 4月7日  3分咲き
  • 4月10日  5分咲き
  • 4月13日  7分咲き
  • 4月17日  見頃
  • 4月19日  見頃過ぎ
  • 4月21日  見頃過ぎ
  • 4月24日  終わり(現況です)

 

【参考】昨年(2022年)の開花状況

  • 4月11日  咲き始め
  • 4月13日  3分咲き
  • 4月15日  5分咲き
  • 4月18日  見頃
  • 4月27日  終わり

 

ご来場までのルートについて

 

表:山田日吉神社までのルート

普通車の場合

熊本方面からお越しの場合
  1. 国道208号玉名バイパスを荒尾方面に直進
  2. 山田の交差点より右折
  3. そのまま直進すると到着します
荒尾方面からお越しの場合
  1. 国道208号玉名バイパスを熊本方面に直進
  2. 山田の交差点より左折
  3. そのまま直進すると到着します
マイクロバス、中型・大型バス等の場合

蛇ケ谷公園前の広域農道からお越しください。

国道208号玉名バイパスからの進入はできません。

(進入後、普通車等との離合ができないため)

(例)熊本方面からお越しの場合

  1. 蛇ケ谷公園前の広域農道を荒尾方面へ
  2. 看板を設置している箇所から左折(目印として、進入路の右側に寺本製作所様の工場があります。)

進入路付近では、交通事故等に十分ご注意ください。また、寺本製作所様敷地内でのUターン等はお控えください。

山田日吉神社ルートマップ画像、詳細は本文に記述されています

 

リンク


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

玉名市役所 産業経済部 観光物産課
住所:〒865-0025 熊本県玉名市高瀬290-1 玉名商工会館2階
電話番号:0968-73-2222
ファックス番号:0968-73-2220この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • たまなまるごと宣伝部Facebookページ
  • 地域おこし協力隊Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • 広報たまな「ビデオでニュース」
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • よろず申請本舗
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック
  • いちよし証券株式会社バナー画像(外部リンク)、いちよしでNISA