企画展 「商人とくらし -高瀬猿渡家の道具-」
更新日:2005年1月1日



玉名の中心部に位置する高瀬は、中世には海外貿易の拠点として栄え、また近世には細川藩の経済基盤を担う「肥後の五カ町」のひとつとして特別の町制が敷かれ、商業的に保護された町でした。
今回の企画展は、この高瀬で長年商家として昭和50年代まで商いを営まれた猿渡家の日常生活で使われていた器や祭事什器・商人の道具など、今回博物館に寄贈いただいた品々を展示し、往時の高瀬商人の生活を紹介したものです。また、高瀬の商家に伝えられてきたこだわりの道具を展示しました。


展示期間
平成15年5月11日(日曜日)〜平成15年7月13日(日曜日)
チラシ
チラシの内容
企画展「商人とくらし 高瀬猿渡家の道具」
開催期間
平成15年5月11日(日)〜平成15年7月13日(日)
開館時間
午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
場所
玉名市立歴史博物館
〒865-0015
熊本県玉名市岩崎117
電話番号
0968-74-3989
観覧料
※以下の観覧料の括弧内の金額は20名以上からの団体割引後料金
- 一般300円(210円)
- 大学生200円(140円)
- 高校生以下は無料
カテゴリ内 他の記事
- 2018年3月1日 手しごとあれこれ
- 2018年2月28日 菊池川流域にひびいた音
- 2018年2月28日 祝う -人生の節目とよろこび-
- 2018年2月19日 これ、な〜に展2 -おうちで見つけた半レト...
- 2018年2月19日 駄菓子屋とあそびの世界
- 2018年2月19日 暮らしの中の文様展
- 2018年2月19日 菊池川流域の漁具展