発掘から見る 玉名の歴史
更新日:2024年6月28日
玉名市には、古代から現代に至るまで約900カ所の遺跡があり、県内でも多い地域です。これらの遺跡に含まれている土地で開発が計画されると、発掘調査を行う場合があります。これまで市内で実施した発掘調査の成果をもとに、旧石器時代から近現代までの「玉名の歴史」をまとめたリーフレットを作成しましたので、下記添付資料をご確認ください。(必要な人は両面印刷してください)
なお、各遺跡の詳細を紹介するリーフレットもありますので別途、市ホームページをご確認ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月11日 リーフレット「玉名の遺跡シリーズ」を配布...
- 2025年3月11日 玉名の遺跡シリーズ21 「六反製鉄跡」
- 2025年1月31日 玉名の遺跡シリーズ20「高瀬藩邸跡」
- 2024年12月6日 玉名の遺跡シリーズ19「両迫間日渡遺跡」
- 2024年10月16日 玉名の遺跡シリーズ18「浄光寺跡」
- 2024年8月8日 玉名の遺跡シリーズ17「同田貫刀鍛冶跡」
- 2024年6月26日 イラストでみる「西南戦争・高瀬の戦い」