「景観」を語ろう!
みんなでかたろう!玉名の景観(令和4年度掲載)
玉名市では、令和3年度から令和4年度にかけて、「玉名市景観計画」の見直し作業を進めています。
「玉名らしい景観」づくりを、市民の皆さんと一緒に考えていくために、「みんなでかたろう!玉名の景観」と題し、5回シリーズで掲載していきます。
「かたる」には、「語る」という意味と、景観まちづくりに「かたる」(熊本弁の「参加する」)という意味が込められています。
関連ページ
私の玉名「イチオシ!景観」みんなでかたろう!玉名の景観(令和3年度掲載)
玉名市では、平成28年9月に「玉名市景観計画」を策定し、「玉名らしい景観」づくりに取り組んできました。
策定から5年を迎える令和3年度から令和4年度にかけて、「玉名市景観計画」を見直します。
「玉名らしい景観」づくりを、市民の皆さんと一緒に考えていくために、「みんなでかたろう!玉名の景観」と題し、5回シリーズで掲載していきます。
「かたる」には、「語る」という意味と、景観まちづくりに「かたる」(熊本弁の「参加する」)という意味が込められています。
- みんなでかたろう!玉名の景観(1) ―「玉名市景観計画」の見直しを始めます―(PDF 約2MB)
- みんなでかたろう!玉名の景観(2)-暮らしの営みから育まれる「玉名らしい景観」(PDF 約1MB)
- みんなでかたろう!玉名の景観-「玉名かるた」で知る玉名の景観-(PDF 約4MB)
- みんなでかたろう!「玉名の景観」-私の玉名イチオシ!景観(PDF 約9MB)
- みんなでかたろう!玉名の景観-玉名らしい景観づくり交流会(PDF 約4MB)
「景観」を語ろう! (平成28年度掲載)
玉名市では、平成28年9月に「玉名市景観計画」を策定し、10月1日から運用を開始しています。「玉名市景観計画」では「景観まちづくり」を目指して市民の皆さんと一緒に取り組んでいきます。
「玉名らしい」景観を守り、育てていくためにはどうしたらいいか、市民の皆さんと考えていくために「景観を語ろう!」と題し、5回シリーズで掲載していきます。
「景観」を考えよう!(平成26年度掲載)
玉名市では、平成26年度から平成27年度にかけて、「玉名市景観計画」策定に向けて取り組んでいきます。
「玉名市らしい」景観を守り、育てていくためにはどうしたらいいか、市民の皆さんと考えていくために「景観を考えよう!」と題し、5回シリーズで掲載していきます。
- 第1回 景観って何?(PDF 約853KB)
- 第2回 玉名市の景観特性を知ろう!〜資源と課題〜(PDF 約2MB)
- 第3回 玉名市の景観特性を知ろう!〜景観の課題〜(PDF 約159KB)
- 第4回 景観行政団体って?(PDF 約348KB)
- 第5回 みんなでつくろ!玉名市の景観(PDF 約2MB)
玉名市景観学習会だより(平成26年度掲載)
「玉名市景観計画」策定に向けて協議を進めていくため、玉名市景観計画策定委員を中心に、学習会を開催していきます。
学習会の内容については、「玉名市景観学習会だより」で市民の皆さまにもお知らせいたします。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月27日 景観学習会・景観づくり交流会
- 2022年8月25日 「玉名市都市計画マスタープラン」「玉名都...
- 2023年1月16日 「エキ」と「マチ」について、みんなで「か...
- 2023年1月13日 「玉名市景観計画」について
- 2022年10月4日 玉名かるたについて
- 2022年9月28日 玉名市景観形成支援補助金
- 2022年9月13日 私の玉名「イチオシ!景観」