ハンセン病問題相談・支援センター「りんどう」
更新日:2021年7月6日
熊本県ハンセン病問題相談・支援センター「りんどう」
ハンセン病問題については、平成8年の「らい予防法の廃止に関する法律」制定以降も「ホテル宿泊拒否事件」や「ハンセン病家族国家賠償請求訴訟」にみられるように、今なお未解決の人権問題です。
熊本県では、ハンセン病回復者及びそのご家族の相談対応・支援を目的として、(一般社団法人)熊本県社会福祉士会に委託して、令和2年にハンセン病問題相談・支援センター「りんどう」を開設しました。
「りんどう」では、ハンセン病回復者及びそのご家族が、地域で孤立することなく、安心して暮らすことができるように、相談者のご事情に沿った支援を行っております。回復者のご家族を対象に、厚生労働省が創設した補償金制度の受付も始まっています。ぜひご利用ください。
【開所日時】月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時まで
【電話】096-365-7606
【メール】 soudan@kumarindou-csw.com
【住所】熊本市東区健軍本町1-22 東部ハイツ105号
(一般社団法人)熊本県社会福祉士会内
【ホームページ】りんどう相談支援センター(外部リンク)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月28日 人権啓発ビデオ上映会を開催しています。
- 2025年3月19日 みなさん「人権擁護委員制度」をご存知です...
- 2025年2月13日 玉名市人権のつどいを開催しました
- 2024年12月12日 【令和6年度啓発活動】人権啓発資料を配布...
- 2024年11月12日 玉陵小学校「人権の花」運動終了式
- 2024年11月7日 【人権擁護委員】感謝状贈呈式
- 2024年11月7日 【人権擁護委員】法務大臣表彰