玉陵小学校「人権の花」運動伝達式
更新日:2024年5月27日
「人権の花」運動とは
「人権の花」運動は、主に小学生に対する啓発活動として昭和57年度から実施されています。
この運動は、配布された花の種子、苗などを、児童が協力して育てることによって、生命の尊さを実感する中で、豊かな心をはぐくみ、やさしさと思いやりの心を体得することを目的とするものです。
生育の過程で写生会、鑑賞会などを開いたり、育てた花を保護者や老人ホーム等に贈ったりすることで、花を育てた児童のみならず、家庭や地域社会の中に人権尊重思想の普及・高揚をもたらす等、大きな効果を上げています。
玉陵小学校 「人権の花」運動スローガン
〜 あなたとわたし さかせよう 笑顔の花を 〜
5月10日に玉陵小学校にて「人権の花」運動伝達式が行われ、市や法務局と人権擁護委員協議会で構成された「くまもと県北人権啓発活動地域ネットワーク協議会」より児童に花の種と立看板・プラカードが伝達されました。
式典では市長や協議会関係者と児童による植え付けのデモンストレーションも行われました。
その後、同小学校環境委員の児童がスローガンの発表を行いました。
これから秋の終了式まで、玉陵小学校の児童が一丸となり、水やりや草とり等、花のお世話をします。
たくさんの花が咲いて、笑顔で終了式を迎えることができるように、協議会も協力しながらがんばります!
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月28日 人権啓発ビデオ上映会を開催しています。
- 2025年3月19日 みなさん「人権擁護委員制度」をご存知です...
- 2025年2月13日 玉名市人権のつどいを開催しました
- 2024年12月12日 【令和6年度啓発活動】人権啓発資料を配布...
- 2024年11月12日 玉陵小学校「人権の花」運動終了式
- 2024年11月7日 【人権擁護委員】感謝状贈呈式
- 2024年11月7日 【人権擁護委員】法務大臣表彰