男女共同参画社会をめざして VOL.47
更新日:2015年1月1日
「防災・災害復興に女性の視点を〜被災者支援に取り組んで〜」
男女が互いを尊重し、喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく個性と能力を十分に発揮できる社会をめざし、男女共同参画社会への理解を深めるため、11月16日(日曜日)に横島町公民館多目的ホールで玉名市男女共同参画フォーラムを開催しました。
今年は、東日本大震災発生以降、避難所や仮設住宅の訪問などを行い、「洗濯代行ボランティア」や「被災女性のための語り合いサロン」等に今も取り組んでいる、宗片恵美子さんを講師としてお招きしました。
講演に先立ち、「横島潟担い節保存会」による「横島潟担い節」や「横島音頭」の披露があり、ロビーでは東北の被災地で撮影された写真や、男女共同参画・防災・人権などに関するパネルを展示し、チラシや啓発グッズの配布を行いました。
提言の紹介
講演の中で話された提言を紹介します。
男女共同参画の視点からみる防災・災害復興対策に関する提言(2012)
特定非営利活動法人イコールネット仙台より
- 意思決定の場における女性の参画の推進
- 女性の視点を反映させた避難所運営
- 多様な女性のニーズに応じた支援
- 労働分野における防災・災害復興対策
- 災害時におけるDV防止のための取り組みの推進
- 防災・災害復興に関する教育の推進
第2次玉名市男女共同参画計画では、「女性や災害弱者の視点を踏まえた防災分野における男女共同参画の推進」を掲げており、今後も多様な視点から男女共同参画の取り組みを推進していきます。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年10月30日 DVって?
- 2025年5月9日 パレア男女共同参画週間イラスト展作品募集...
- 2024年12月17日 玉名市男女共同参画審議会
- 2024年12月11日 第4次男玉名市女共同参画計画事業実施報告
- 2024年12月2日 女性人材リスト登録者募集
- 2024年6月20日 男女共同参画社会をめざして VOL.50 もしか...
- 2024年6月20日 これもデートDVなの? 恋人間に起こる身近な...