あなたは1日にどのくらいの野菜をとっていますか?
更新日:2022年3月1日
熊本県は野菜摂取量が全国平均を大幅に下回る
皆さん、1日にどのくらい野菜を食べていますか?大人は、1日350グラム以上食べることが目標とされていますが、県民健康・栄養調査結果から、野菜の摂取量が約100グラムグラム不足しています。また、1世帯当たりの年間購入数量においても、ほとんどの野菜で熊本県は全国ワースト7となっています。
野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維など健康維持のために大切な栄養素が豊富に含まれており、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病や肥満の予防につながります。積極的に野菜をとりましょう!
食品 | 全国平均 | 熊本県 | 上位の県 |
---|---|---|---|
ほうれん草 |
2,925グラム |
2,052グラム (全国ワースト1) |
4,443グラム |
ブロッコリー | 4,580グラム |
3,550グラム (全国ワースト2) |
5,991グラム |
人参 | 8,151グラム |
7,400グラム (全国ワースト7) |
10,308グラム |
かぼちゃ | 4,026グラム |
3,506グラム (全国ワースト7) |
5,395グラム |
総務省 家計調査より
野菜350グラムってどのくらい?
1日350グラムの野菜
- 緑黄色野菜120グラム
- 淡色野菜230グラム
カテゴリ内 他の記事
- 2024年10月16日 令和6年度高齢者インフルエンザ、新型コロ...
- 2024年9月27日 令和6年度高齢者インフルエンザ、新型コロ...
- 2025年4月7日 LINE相談「こころの悩み相談@熊本県」を実...
- 2025年4月4日 若年がん患者の在宅療養支援事業について
- 2025年4月1日 令和7年度玉名市「特定健診・がん検診」予...
- 2025年4月1日 特定健診・がん検診 一覧表
- 2025年3月25日 【参加者募集】健康運動教室(水中ウォーキ...