地域での介護予防事業をご紹介します!その14
介護予防把握事業をご紹介します!
シリーズでお届けしている介護予防事業のご紹介。
シリーズ第14回は「 通いの場 」をご紹介します。
通いの場は身近な公民館等で週に1回の頻度で集まり、体操やレクレーションを実施しています。
地域住民ならどなたでも参加することのできる健康増進の場です。現在32か所の通いの場があります。
今回は永安寺区の「青春クラブ」にお邪魔しました。
青春クラブ
永安寺区の「青春クラブ」は、令和5年1月から活動を開始し、今年一年目の通いの場です。
また、永安寺区はいきいきふれあい活動を平成22年6月から継続されています。
週に1回の通いの場と、月に1回のいきいきふれあい活動の二つの介護予防活動をされており、健康管理に熱心な地域です。
青春クラブの由来
活動内容
時間になると参加者が集まり始め、血圧測定など健康チェックを行います。地域サポーターさんを中心に参加者一人一人へ声掛けも行われます。「前回よりも少し高めね、最近の体調はどう?」など普段顔を合わせているからこその会話もみられました。
全員の健康チェックが終わったら、活動開始!
この日は音楽に合わせて、皆さん一緒に体操を行いました。
次に小座本区長さんが作成された、“日本一周 温泉・観光の旅”の紹介です。
玉名から出発し、北は北海道まで小座本区長さんが足を運んだことのある観光地をさまざまなエピソードや豆知識も交え、皆さんにお話しされました。
全国各地を知り尽くした小座本区長さんのトークに、皆さん興味深々でした。
その後は、皆さんで日本一周の旅のすごろくをし、さらに盛り上がりをみせ、皆さんにこにこスマイル😊が絶えない時間でした。
みなさんの笑顔がますます輝きますように♪(^^)/
♪区長さんより一言♪
横の繋がりを大切にし、些細な事でも相談できる区長でありたいです。また、地域の方が楽しく参加できるよう、様々な工夫を凝らしながら介護予防活動に取り組みたいと思っています。
(永安寺区 区長 小座本良太さん)
永安寺区の活動に参加させて頂き、皆さんの“目配り気配り、優しさ溢れる様子”がとても印象深く残りました。
元気に明るくはつらつとした毎日を過ごすためにも、身近な公民館で活動を行ってみませんか?【基本情報】令和5年7月現在
活動場所
永安寺公民館(住所:玉名市玉名3235-4)
活動日
- 通いの場:第1から第4火曜日 9時30分から
- いきいきふれあい活動:第1木曜日 9時30分から
参加者数
13人
代表者
小座本 良太さん(永安寺区 区長)
市では、地域での介護予防事業を推進しています。
通いの場に参加してみたい、自分達の地域でもやってみたいなどありましたらお気軽に高齢介護課または、玉名市包括支援センター(電話番号:0968-71-0285)までお問い合わせください。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年11月30日 玉名市介護予防・日常生活支援総合事業につ...
- 2023年10月31日 地域の活動をご紹介します!
- 2023年8月7日 【参加者募集】高齢者元気づくりサポーター...
- 2023年6月7日 介護予防・日常生活支援総合事業 事業所関...
- 2023年3月30日 送迎付フォローアップ体操教室
- 2023年3月20日 令和5年度玉名市包括支援センター 職員募...
- 2023年1月24日 地域の活動をご紹介します!