美濃派俳諧高瀬連伝来文台他一括
更新日:2009年4月1日


員数:1括
所在地:岩崎117 歴史博物館こころピア
「関西防長雅連」という門人名簿によると玉名地方では、南之関文台一外一、吉地外二、長田文台一、平山文台一、萩原文台一、高瀬文台一外一、大浜文台一、小浜文台一外一とあり、文台を許されると南関連、荒尾連などと称し、文台を中心に月例会を開いて継承していたが、現存確認されているのは高瀬連だけである。
文台と一緒に現存している五條式、俳諧饗應、歳旦帳などにより、俳諧の精神、掟、楽しみ方などがうかがい知れる貴重な資料であり、玉名市の俳諧文化の歴史に関する遺品のうち学術的価値が特に高いため。
文台他一括は、俳諧の高瀬連に継承されてきたものだが、現在は肥後狂句の時雨会に継承されている。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年12月4日 弘法大師線刻画像石幢
- 2024年11月25日 狐嶋溺死供養塔・津波死十一人塔
- 2024年11月25日 扇崎千人塚供養塔
- 2024年11月25日 大原箱式石棺群
- 2024年10月22日 大坊古墳出土品
- 2024年4月18日 木造阿弥陀三尊像 附 転法輪堂扁額
- 2024年4月18日 秋丸眼鏡橋