令和7年8月大雨に伴う熊本県金融円滑化特別資金に対する利子補給補助金について
更新日:2025年11月4日
令和7年8月大雨に伴う熊本県金融円滑化特別資金に対する利子補給補助金について
玉名市では、令和7年8月大雨により影響を受けている中小企業者で要件を満たす人へ利子の全額を3年間補給します。
詳細は、下記問合せ先にご相談ください。
内容
令和7年8月大雨で被災した市中小企業者の早期再建を支援するため、県制度融資「金融円滑化特別資金(令和7年8月大雨枠)」「金融円滑化特別資金(セーフティネット保証対象枠(令和7年8月大雨分))」を利用した事業者に対し、利子の全額を市が補給するものです。
県の制度融資詳細はこちら (外部リンク)
対象制度融資の取扱い開始日
令和7年9月17日(水曜日)
利子補給補助金申請期間
令和8年1月5日(月曜日)から2月27日(金曜日)
対象者
次に掲げる要件をすべて満たすもの
令和7年8月大雨に伴う玉名市中小企業等利子補給補助金の取り扱い開始について
- 令和7年12月31日までに融資を受けていること
- 市内で3か月以上事業を営んでいること
- 市税の滞納がないこと
- 本市以外の者から融資に係る利子補給を受けていないこと
※本利子補給を活用するには、令和7年12月31日までに対象融資を受ける必要があります。
融資のお問い合わせ先
熊本県信用保証協会 電話:096-375-2000
玉名商工会議所 電話:0968-72-3106
玉名市商工会本所 電話:0968-84-3370
市内各金融機関(ゆうちょ銀行を除く)
補助に関するお問い合わせ先
熊本県制度融資について
熊本県商工振興金融課 電話 096-333-2314
利子補給補助金について
産業経済部商工政策課
〒865-0025 熊本県玉名市高瀬290-1 玉名商工会館2階
電話番号:0968-71-2065
Fax:0968-73-2220
申請書類
- 様式第1号_利子補給補助金交付申請書兼請求書(WORD 約12KB)
- 様式第2号_利子支払実績証明書(WORD 約10KB)
- 本市の区域内に事業所等を有し、かつ営業していることが確認できる書類(例:法人の履歴事項全部証明書の写し、個人事業主の開業届の写し、直近の確定申告書の写し、社会福祉法人の定款・登記事項証明書・事業開始届・許認可証等、その他事業活動を証明する書類)
- 補助金の振込先が確認できる通帳の写し
- 金銭消費賃借契約書(借入契約書)の写し
- 市税に滞納がないことの証明書の写し
- その他、市長が必要と認める書類
申請の手引き
要綱
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月25日 先端設備導入計画について
- 2021年12月7日 【中小企業・小規模事業者向け】原油価格高...
- 2025年11月5日 令和7年8月豪雨で生じた事業所等の床下消毒...

- 2025年11月5日 令和7年8月豪雨で生じた事業所等の復旧リフ...

- 2025年11月5日 令和7年8月豪雨で生じた事業所系被災ゴミ処...

- 2025年10月30日 玉名市事業承継推進事業補助金のご案内

- 2025年9月30日 玉名商工会議所・玉名市事業承継個別相談会...




























































