前のページに戻る

企画展 「玉名の俳諧」

更新日:2005年1月1日

文台の写真です江戸時代中期、松尾芭蕉が出て、俳諧が庶民の間に大いに愛好されるようになります。玉名でも美濃派の俳諧が郷士層を中心に庶民の間にひろまり、いくつもの芭蕉の句碑が建立され、庶民は自作の句を載せた俳額を神社に奉納しました。


潮塚の写真です江戸時代の末期、大浜町には、翠江亭葦明が出ます。文台(宗匠のシンボル)保持者であった彼は、文政9年(西暦1826年)大浜上町の天満宮に「疑ふなうしほの華も浦の春」という芭蕉の句碑を建て、玉名ににおける芭蕉塚建立に先鞭を付けています。


時雨塚の写真です玉名俳諧の後期を代表する俳人が龍如坊です。彼は美濃で学び、「文台」を背負って帰国した後、高瀬の名刹宝成就寺に入り、高瀬連を再興し、嘉永元年芭蕉の『今日ばかり人もとしよれ初しぐれ』という句を刻んだ「時雨塚」を建立しています。


一声塚の写真です玉名市小浜の天満宮の前に、ちいさな池があります。その池の中の島に句碑が建てられ、『ひと声の江に横たふや時鳥』と刻まれています。嘉永5年(西暦1852年、アメリカのペリー提督来航の前年)当地の人、自松仙千鳧が建立したものです。


秋風塚の写真です『あかあかと日は難面も秋の風』玉名駅と国道208号線の中間、妙性寺にこの碑が立っています。俳諧同好の人々は「文台」を中心に「連」を構成し、玉名にも高瀬連・大浜連・荒尾連等いくつもありました。


玉名市下(高城)新宮の俳額の写真です明治7年に、玉名市下にある高城の新宮に奉納された俳額です。墨があせてはっきりと読み取れませんが、評者や、願主2名の名、および作者の名は比較的に残っています。なかに、山部田・千田・坂脇・永徳寺・井尻・平野等の地名を付してあるのが注目されます。


 

玉名市月田事比羅宮の俳額の写真です

これは、玉名市月田の事比羅宮に天保2年(西暦1831年)と天保8年に奉納された俳額です。墨がよく残っており、孤峯・柳風のように号をもつ作者名とともに、内田・日平・白石・坂下・江田・高瀬・木葉等地元の地名のほか、遠く山鹿・廣等の地名も見えます。

 

展示期間

平成9年6月24日(火曜日)〜平成9年8月24日(日曜日)

 

図録

図録「玉名の俳諧」の表紙画像です平成9年6月20日発行 A4版白黒16頁 販売価格210円

購入方法については刊行物のご案内をご覧ください。


 


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

歴史博物館こころピア
住所:〒865-0016 熊本県玉名市岩崎117
電話番号:0968-74-3989
ファックス番号:0968-74-3986この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  

カテゴリ内 他の記事


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック