前のページに戻る

企画展 「子どものための農具展1 -稲作-」

更新日:2005年1月1日

展示風景の画像


この企画展は、機械化が進む以前に使われていた稲作の農具を、とくに子どもたち向けに紹介したものです。

水樽の画像雨の日の農作業時には、バッチョガサとミノが必需品でした。飲水は水樽(みずたる)にいれて田に持っていきました。

 


蓑(表)の画像



蓑(裏)の画像



バッチョガサ(表)の画像



バッチョガサ(裏)の画像


 荒起こし(あらおこし)

犂の画像稲を植える前には、田の土を耕します。これを荒起こしと言いますが、牛や馬の背中に鞍(くら)をつけて、これに犂(すき)をつないでひっぱります。人は犂の後ろを持ってかじをとります。荒起こしは、深く耕すほど養分のたくさん入ったいい土になります。


牛や馬はどこの農家でも必ず飼われていました。えさは、わら・かや・くさをウマハミキリで小さく切り、米ぬかに混ぜて与えました。

荒起こしの後、田に水を入れて馬鍬(まが)を牛や馬にひかせて土をやわらかくします。この後、肥後鍬(ひごぐわ)を使って田んぼの土をあぜに塗りつけて固めました。 

鞍の画像


ウマハミキリの画像



肥後鍬の画像



馬鍬の画像


田植(たうえ)

水車の画像


田植えは6月中ごろから7月中ごろまでぐらいの梅雨の時期に行います。田植定規(たうえじょうぎ)を田の隅に当てて、その目印から田植綱(たうえづな)をのばして、苗を5本か6本ずつ、後ろに下がりながら、手でまっすぐに植えていきます。綱には赤い目印がつけてありますので、きれいに並べて植えることができます。

田に入れる水は、用水路から水車で引き入れました。また、水揚タゴで汲み入れたりもしました。

田植定規の画像


田植綱の画像


水揚タゴの画像


手入れと稲刈り

油差しの画像田の草取りは、3、4回くらい手ガンヅメや押ガンヅメで行いました。稲の穂が出た後は、田に入らないほうがよいとされていたので、草取りは稲の穂が出る前に終わらせました。

害虫退治には、油差しが使われました。中に油を入れて少しずつ田に落としていく道具です。油をまいて、笹などで稲の穂についた虫を水面に払い落とします。

稲刈りは10月末に行いました。今は9月末に行います。稲を刈る道具は草刈鎌を使いますが、後には鋸鎌(のこがま)が使われました。刈り取った稲は、イナジで結んで、田に広げて2、3日干しました。

押ガンヅメの画像


押ガンヅメ2枚目の画像


鋸鎌の画像


草刈鎌の画像


手ガンヅメの画像


イナジの画像


脱穀(だっこく)

足踏回転脱穀機の画像脱穀には千歯こきを使っていましたが、大正時代になると足踏回転脱穀機が発明されました。

脱穀した籾は篩(ふるい)にかけ、箕(み)や唐箕(とうみ)を使って籾とチリに分け、籾を猫伏(ねこぶく)の上に広げて籾アセリでかきまぜて乾燥させます。

干すのは晴れた日の昼間だけで、雨や曇りの日は干しません。干した後の籾は、かますに入れてとっておきました。 



篩の画像

唐箕の画像

猫伏と籾アセリの画像

籾摺り(もみすり) 

俵編み機の画像


籾摺りには唐臼(とうす)と呼ばれる木の臼を使いました。とても力のいる仕事なので、5、6人くらいの人数が必要でした。籾摺り機が出来た後、唐臼はだんだん使われなくなりました。

玄米は米俵に入れて保存しました。米俵は俵編み器で編んだものです。米を量るときは、枡(ます)を使いました。

枡の画像


唐臼の画像


展示期間

平成12年2月1日(火曜日)〜平成12年4月9日(日曜日)

 


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

歴史博物館こころピア
住所:〒865-0016 熊本県玉名市岩崎117
電話番号:0968-74-3989
ファックス番号:0968-74-3986この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック