確定申告や年末調整用の納付証明書(無料)等の発行について
更新日:2024年12月1日
確定申告や年末調整の際、社会保険料控除や障がい者控除の証明として納付証明書(無料)や障がい者控除対象者認定書(無料)が必要な人は、各担当課窓口で発行します。同一世帯ではない人が申請する場合は委任状が必要です。
発行窓口
国民健康保険税の納付証明書の発行は?
税務課(電話番号:0968-75-1114)
介護保険料の納付証明書の発行は?
高齢介護課(電話番号:0968-75-1339)
後期高齢者医療保険料の納付証明書の発行は?
保険年金課(電話番号:0968-75-1117)
これらの3つの証明書については、岱明・横島・天水支所市民生活課でも発行します。
玉名市の申告会場にて申告の際に、通帳または領収書などで納付金額が確認できる人は、証明書を取得する必要はありません。
口座振替で納付している人は、記帳した預貯金通帳を確定申告時の控除証明書としてご利用ください。必要であれば「納付証明書」も発行できます。なお、口座振替により納付していただいた人へ例年1月中旬に送付していました「口座振替済通知書」を令和6年度から廃止します。
年金から天引きされている分は、日本年金機構等から源泉徴収票が送付されますので、確定申告時の控除証明書としてご利用ください。
障がい者控除対象者認定書の発行は?
高齢介護課(電話番号:0968‐75‐1339)
本庁高齢介護課のみで発行します。
介護保険の「要介護認定書」のみでは確定申告時の確認書類として不十分なため申請が必要です。
詳細については、「要介護認定高齢者の障がい者控除について」をご確認いただくか、高齢介護課までお問い合わせください。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月7日 中学生の「税についての作文」表彰式
- 2024年12月27日 玉名税務署から令和6年分確定申告について...
- 2024年12月26日 インターネット公売のお知らせ
- 2024年12月24日 令和7年度市県民税の申告についてのお知ら...
- 2024年12月24日 令和7年度市県民税申告 予約専用ページ
- 2024年12月4日 令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出...
- 2024年10月31日 特別徴収税額通知書の受取方法について