「固定資産税」の記事一覧
1
[2023年7月11日] 家屋の解体・未登記家屋の名義を変更したときは届出を!
固定資産税は、毎年1月1日現在の所有者に課税されます。 家屋を解体した場合、または登記をされていな...
2
[2023年5月22日] 住宅用家屋証明申請について
住宅用家屋証明とは個人が住宅を取得して自己の居住用としてその住宅を使用する場合、登録免許税の軽減...
3
[2023年4月1日] 固定資産税とは
固定資産税は、毎年1月1日(「賦課期日」といいます)に、土地、家屋、償却資産(これらを総称して「固定...
4
[2023年4月1日] 固定資産課税台帳を閲覧できます
令和5年度の台帳を令和5年4月3日(月曜日)から税務課で閲覧できます。 閲覧できる人 固定資産税が課...
5
[2023年4月1日] 固定資産税の口座登録はお済みですか
以前より口座登録をされている人で、令和4年中に相続で土地や家屋の登記名義人を変更された人、また納...
6
[2022年12月5日] 令和5年度 固定資産税(償却資産)の申告について
償却資産とは、会社や個人がその事業のために用いている構築物、機械、器具、備品などの資産で、固定資...
7
[2022年11月16日] 過疎地域における、対象事業者に対する固定資産税の課税免除につ...
過疎地域(天水町)における対象事業者に対する固定資産税の課税免除について玉名市天水町は、「過疎地域...
8
[2022年11月1日] 償却資産 申告はお早めに!
毎年1月1日現在の資産の状況を申告していただく必要があります。固定資産税は、土地や家屋のほか、償却...
9
[2022年10月27日] 償却資産とは
10
[2022年7月7日] 都市計画税とは
都市計画税は、都市計画事業または土地区画整理事業に要する費用にあてるために、目的税として課税され...
11
[2022年7月1日] 家屋評価のしくみ
固定資産評価基準に基づき、再建築価格を基準に評価します。新築家屋の評価額家屋の評価額は次のように...
12
[2022年4月1日] 認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額措置について
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」の創設に伴い、長期にわたって良好な状態で使用するための措...
13
[2022年4月1日] 省エネ改修を行った住宅に係る固定資産税の減額措置について
目的家庭部門において二酸化炭素排出量の大きな割合を占める住宅の省エネ化を加速させるため。要件平成...
14
[2022年4月1日] バリアフリー改修を行った住宅に係る固定資産税の減額措置につい...
目的高齢者等が安心して快適に自立した生活を送ることができる環境を整備するため。要件新築された日か...
15
[2022年4月1日] 耐震改修を行った住宅に係る固定資産税の減額措置について
目的近年における大規模な地震の頻発や被害想定の公表などを背景として、生活の本拠である住宅の耐震性...
16
[2022年2月4日] 住宅用地の特例について
住宅用地は、住宅やアパートなど、人が居住するための家屋の敷地として利用されている土地で、特例措置...