令和4年1月臨時会 招集あいさつ
令和4年1月13日(木曜日)
皆様、新年おめでとうございます。
令和4年第1回玉名市議会、臨時会の開会にあたりまして、ご挨拶申し上げます。
議員の皆様におかれましては、新年早々に御出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。
さて、昨年末までは、比較的に低いレベルで安定しておりましたコロナの感染状況でありますけれども、最近は、皆様ご承知の通り、全国的に感染が急拡大しており、「第6波に突入した」との認識を示されております。そして昨日、熊本県では、リスクレベルを、警戒強化レベルである「レベル2」に緊急に引き上げられました。
感染拡大の中心となっている「オミクロン株」。
この「オミクロン株」への置き換わりが顕著になることで、感染拡大が驚異的に進行してくることが懸念され、1月9日には、沖縄県を含む3県に「まん延防止等重点措置」が適用される等、緊張感が高まっている状況でございます。
本市におきましても、昨年の10月23日以来の新規陽性者が先週より確認されておりますが、熊本県内の感染急拡大を受け、第6波の到来と捉え、昨日も「玉名市新型コロナウイルス等感染症対策会議」を開催するとともに、緊張感を持って、その対応対策にあたっているところでございます。
また、3回目のワクチン接種につきましては、昨年末より進めてきており、2月からは、接種間隔が前倒しされた高齢者から順に、これまで同様、医療機関での「個別接種」を基本として、玉名市役所、本庁舎、及び横島公民館での「集団接種」で補完する接種体制の構築を進めてまいります。それに加えまして、12歳未満の子どもへのワクチン接種や64歳以下の一般の方々の前倒し接種等、国の動きに適宜対応していくことも急務であり、引き続き、玉名郡市医師会、くまもと県北病院、玉名郡市薬剤師会等と連携し、市民の皆様が速やかに安心して接種できる体制構築に努めてまいります。
そして、現在は、経済が少しずつ持ち直してきている最中でもありますが、引き続き、国県等の動向を注視しながら、感染防止対策並びに経済対策に取り組んでまいりたいと考えているところであります。
さて、今議会では、そのコロナ対策として「住民税非課税等臨時特別給付金事業」、また原油価格高騰の対策である「農水産業燃油価格緊急補填事業」等をお願いしているところでございますが、いずれも国の補正予算成立に伴い、早急に予算化を行う必要が生じたものでございます。今議会提案の予算に対しましては、充分にご審議いただき、いずれも原案通りご承認を賜りますようお願い申し上げ、冒頭の私の挨拶とさせていただきます。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年2月25日 令和7年3月議会 招集あいさつ
- 2025年1月14日 令和6年12月議会 招集あいさつ
- 2024年9月2日 令和6年9月議会 招集あいさつ
- 2024年6月6日 令和6年6月議会 招集あいさつ
- 2024年2月29日 令和6年3月議会 招集あいさつ
- 2024年1月22日 令和6年1月臨時会 招集あいさつ
- 2023年12月1日 令和5年12月定例会 招集あいさつ