令和4年11月臨時会 招集あいさつ
令和4年11月10日(木曜日)
皆様おはようございます。第6回臨時会の開催にあたり、議員の皆様におかれましては、御多忙の中、御出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。さて、現在の社会情勢は、皆様もご承知の通り、急激な円安ドル高が進み、物価の高騰が国民生活や経済活動に重大な影響を及ぼし、景気回復の妨げになっているところでございます。
このような事態を受けて、10月28日、岸田内閣は、家庭や企業の電気代の負担軽減策などを盛り込んだ「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を閣議決定いたしました。それに伴う補正予算の一般会計歳出は約29兆円規模となり、この総合的施策の展開により景気浮揚が見込まれております。
この長引くコロナ禍での物価高騰のあおりは、本市においても例外ではなく、市としても、国の経済支援に基づき、プレミアム付商品券事業や市内企業に対するエネルギー価格高騰対策等の実施により、物価高騰支援をはじめとした緊急経済対策を図り、市民の皆様方の負担軽減につなげてまいりたいと考えている次第でございます。
その新型コロナでございますが、過去最大の爆発的感染となった「第7波」も、ようやくピークアウトしたものの、ここ数日は「第8波」の到来が懸念されつつあり、今後も予断を許さない状況が続くことにかわりはございません。
熊本県におきましては、11月4日時点で、「レベル1」の継続を発表、しかしながら、「感染状況は微増傾向にある」として、引き続き、警戒継続中となっているところです。今後も感染再拡大防止のため、基本的な感染防止対策の徹底や、希望される方にワクチンの早期接種を再々お願いされているところであります。
新型コロナの全数把握の見直し以降、本市の感染者数を把握することは難しくなりましたが、現在は、県同様に微増傾向にあると思われます。また、ワクチン接種につきましては、現在、オミクロン株対応ワクチンの接種を希望される市民の皆様のために、医療機関での個別接種や桃田体育館での集団接種を継続して実施しているところでございます。引き続き、玉名郡市医師会やくまもと県北病院等との連携を図りながら、円滑なワクチン接種の推進に取り組んでまいります。
今日の社会は、コロナの発生以来、3度目の秋を迎えますが、多方面でウィズコロナ下での生活、あるいは、社会活動や経済活動が進みつつあります。観光需要喚起策である「全国旅行支援」のスタート、また水際対策の緩和など、これまで停滞していた人の動きは国内で一気に加速するものと思われます。さらに、全国各地で様々な行事やイベントも再開され、活気と賑わいが再構築されているところです。本市でも喜ばしいことに今月末には、秋の恒例行事であります「玉名大俵まつりwith産業祭」が3年ぶりに開催の運びとなっています。
このようなことから、今後も会議や各種イベントをはじめとした市民生活におきまして、感染予防やガイドラインの徹底を図ることは当然でありますが、「ウィズコロナ社会」に即した対応と対策にも鋭意努めなければならないと考えているところでございます。
さて、今議会におきましては、前回に引き続きまして、主に新型コロナウイルス感染症対策、並びに原油・物価高騰対策関連の予算等の議案を計上いたしております。議案の内容につきましては、このあと提案理由の説明の中で、それぞれ申し上げさせていただきますので、充分にご審議をいただき、いずれも原案通りご承認を賜りますようお願いを申し上げ、開会にあたりましてのご挨拶とさせていただきます。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年2月25日 令和7年3月議会 招集あいさつ
- 2025年1月14日 令和6年12月議会 招集あいさつ
- 2024年9月2日 令和6年9月議会 招集あいさつ
- 2024年6月6日 令和6年6月議会 招集あいさつ
- 2024年2月29日 令和6年3月議会 招集あいさつ
- 2024年1月22日 令和6年1月臨時会 招集あいさつ
- 2023年12月1日 令和5年12月定例会 招集あいさつ