令和2年9月30日開催 月例記者会見 市長挨拶
令和2年9月30日開催 月例記者会見
市長あいさつ
皆さん、おはようございます。
それでは、月例記者会見の開催に当たりまして、近況を交えながら一言ご挨拶を申し上げます。
9月9日・10日と連続して玉名市内で新型コロナウイルスの陽性者が確認されたことを受け会期が延長されておりました9月定例議会も昨日閉会を迎え、今期提出の全議案に対し可決をいただきました。今回、議決いただいた本市独自の緊急経済対策第5弾から第7弾を初め、新型コロナウイルス対策関連予算、その他各種施策や事業につきましてもこれからスピード感をもって展開してまいりたく存じます。
さて、本県の感染リスクが8月4日に「レベル4特別警報」に引き上げられて以降、継続して「レベル4」が維持されておりましたが、県内の感染者数の減少を踏まえ、9月22日から実に49日ぶりに「レベル3警報」に引き下げられました。あわせて、不要不急の県外への外出自粛要請、および、10人以上の多人数での会食等の自粛要請も終了となった次第です。なお、感染リスクが「レベル3」となったその翌日23日、本市で陽性者が確認されたものの、それ以降、陽性者の確認はなく、感染が拡大しなかったことに対し、ひとまず安堵しております。現在、県全体としては感染状況は「緩やかながら縮小傾向にある」とされるものの、全国で見ればこの1カ月での新規感染者は2万人。また、全世界で見れば新型コロナウイルスによる死者数は昨日遂に100万人を超えました。また、シルバーウィーク中には実に多くの人々の移動・活動が見受けられ、この連休から2週が経過する来週以降の動向を注視する必要があると認識しております。
さて、明日から10月に入りますが、来月は社会経済活動が加速し情勢が大きく変化することが予想されます。全世界からの入国制限緩和、そして、10月1日には「Go To トラベルキャンペーン」の対象に東京が追加、また「Go To Eatキャンペーン」が早いところでは10月5日から始まる見通しとなっております。これから季節が冬へと向かい感染拡大が懸念される中で、政府は規制緩和と経済対策に舵を切るわけですが、我々、地方自治体いたしましても感染予防と経済浮揚を図る中、これから人々がどう動くのか、その結果どういった効果を生むのか、また、どういった影響が出るのか、しっかりと見極める必要があると考えております。こうした取り組みに心配される世論の声があることも重々承知しておりますが、しかしながら、コロナ禍により低迷した地域社会の再生には、やはり経済のアクセルを多少なりとも踏み込まなければならないと感じている次第です。我々、地方自治体も引き続き様々な政策を通じて感染拡大防止と経済活動の両立を図ってまいる所存であります。
それでは、ここで数点ご報告をさせていただきます。
まず、本市独自の緊急経済対策第4弾であります玉名市地域応援商品券事業「たまな好得券」の経過について申し上げます。コロナ禍の影響を受けている市内の事業者支援及び地域経済の回復支援として、期間限定のプレミアム付商品券を今回、数量限定ではありますが、冊数に余裕をもって6万冊を準備。事前購入申込制に対し、9月1日から17日までの申込期間中、4万5千冊(75%)を超える応募をいただいた次第です。残りの冊数につきましては、時期を改め、11月に入ってからの販売会を予定しております。
続いて、前回も報告いたしました「令和2年7月豪雨災害に対する被災地支援」のその後の状況について、まず、本市職員の派遣ですが、市長会からの応援派遣のみを継続して実施。8月27日から本日までの間に延べ40名を派遣した次第です。
また、玉名市と玉名市社会福祉協議会の共催により8月8日から9月5日までの毎週土曜「ボランティアバス運行による支援活動」は、運行期間を9月26日まで延長。今月5日は台風10号の接近により、また、19日は先方の受け入れの都合により運休とはなりましたが、こちらは一般募集により、12日には10名、26日には8名。期間中、延べ63名が参加した次第です。以上、この場を借りてのご報告とさせていただきます。
それでは、本日の記者会見の内容でございますが、発表事項として自治体間共同で全国初となる「訪問販売お断りステッカー作成」について、以上1件を用意しております。詳細につきましては担当よりご説明いたします。
また、本日は投げ込み資料として別に5件を用意しております。
コロナ禍の中で迎えた特別な夏も終わり、田んぼの稲穂もこうべを垂れ黄金色へと色づき、風景は既に秋の色合いを帯びてきております。長期化するコロナ禍の影響で秋の恒例行事も軒並み中止となってしまい、秋空の下、市主催の諸行事が開催できないことは非常に残念、かつ、期待されていた市民の皆様には大変申し訳なく感じる次第です。
先にも述べたとおり、これから冬に向かうにつれ、新型コロナウイルスの感染拡大も懸念されます。新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行を防ぐためにも、これからより一層の感染防止対策、防疫対策に取り組んでまいりますとともに、一日も早い市主催行事の再開が叶いますことを切に願いまして、本日の月例記者会見に当たってのあいさつといたします。
番号 | 記事件名 | 区分 |
---|---|---|
1 | 訪問販売お断りステッカーを作成しました 〜自治体間協同で全国初〜 | 発表事項 |
2 | 新玉名市民会館ホールにおける島津亜矢コンサート再延期について | 投げ込み資料 |
3 | 飲食店等の新型コロナ感染防止対策事業 | 投げ込み資料 |
4 | 九州初!! 生活困窮者等の要支援者発見の通報に関する協定書調印式を執り行います 〜みんなの生活を守る福祉のまちづくりを目指して〜 | 投げ込み資料 |
5 | 新型コロナ感染症対策マスクケースの配付について | 投げ込み資料 |
6 | 博物館からのお知らせ | 投げ込み資料 |
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月25日 令和7年4月25日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年3月27日 令和7年3月27日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月18日 令和7年2月14日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月6日 令和7年1月31日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和2年6月30日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和4年7月29日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和5年2月17日開催 定例記者会見 市長挨拶...