令和3年10月29日開催 月例記者会見 市長挨拶
令和3年10月29日開催 月例記者会見
市長あいさつ
月例記者会見の開催に当たり、一言ご挨拶を申し上げます。
さて、新型コロナの国内における感染状況は急激に改善し、2020年の夏以降、現在最も低い水準を維持しております。また、本県のリスクレベルも「レベル3警報」まで引き下げられた次第です。ただ、本市を含む有明保健所管内で一部、家庭内感染の散発が見られたものの、幸いその後の感染拡大には至っておりません。さらに、規制緩和により人の流れも増加し、社会活動も徐々に活発化。飲食店等も通常営業に戻るなど、地域経済も次第に循環し始めたように感じます。特に、事業者におかれましては県独自の認証基準を満たすなど、それぞれに感染対策を講じられ「安心して会食や飲食ができる環境づくり」にご努力・ご協力を賜り、この場を借りて感謝申し上げる次第です。
ただ、落ち込んだ消費や需要の回復に期待が高まる一方、これから季節が冬に向かい空気の乾燥が進むにつれ、感染の再拡大やインフルエンザの流行などが強く懸念されます。また、この冬の「第6波到来」を確実視する専門家の主張も多くございます。さらに、海外を見てみますと「コロナとの共存」という戦略を掲げたイギリスでは7月半ば以降、ほぼ通常どおりの生活に戻り経済も循環しておりましたが、現在デルタ株がさらに変異した「ニューデルタプラス」による感染が再拡大し、連日4万人もの感染者が確認されるといった危機的状況に置かれています。行動制限緩和やワクチンの先行接種による免疫の薄れが原因であると分析されておりますが、今後、新たな変異株の我が国への流入可能性も否定できず、予断を許さない状況です。
そのような中、新型コロナの感染抑制と経済の両立には、現段階ではやはりワクチン接種が最善かつ最有力の手段であることに変わりはありません。本市のワクチン接種状況につきましては、今月25日現在、全体で1回目接種率が86%、2回目接種率が82.51%を達成しております。また、3回目接種についてですが、11月末から接種券の郵送を、12月中旬より医療従事者等からの個別接種を、さらに年明け2月末より在宅の高齢者等からの集団接種を開始する予定で現在準備を進めております。
感染が小康状態にあるこの局面で、いかに新規の感染を抑制し、小規模にとどめるか。今後の再拡大は、この時期をどう送るかにより大きく左右されると捉えております。多くの市民の皆様の疲弊は重々承知の上ではありますが、今一度、基本的な感染防止対策の徹底を訴え、啓発してまいりたいと存じます。
それでは、本日の記者会見の内容でございますが、発表事項として「玉名市『21歳のつどい』の開催」について、「令和4年玉名市成人式」についての、以上2件を。ほかに投げ込み資料として、別に5件を用意しております。詳細につきましては、担当よりご説明いたします。
以上、申し上げまして、本日の月例記者会見に当たっての挨拶とさせていただきます。
番号 | 記事件名 | 区分 |
---|---|---|
1 | 玉名市「21歳のつどい」を開催します | 発表事項 |
2 | 令和4年玉名市成人式 | 発表事項 |
3 | 「人権の花」フェスティバル(風船飛ばし) | 投げ込み資料 |
4 | 女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン運動)期間 | 投げ込み資料 |
5 | 玉名らしい景観づくり交流会with玉名かるた大会 (「私の玉名イチオシ!景観」募集) | 投げ込み資料 |
6 | 博物館からのお知らせ | 投げ込み資料 |
7 | 第9回全国薬草シンポジウム2021inたまな | 投げ込み資料 |
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月25日 令和7年4月25日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年3月27日 令和7年3月27日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月18日 令和7年2月14日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月6日 令和7年1月31日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和2年6月30日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和4年7月29日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和5年2月17日開催 定例記者会見 市長挨拶...