令和5年4月28日開催 市長月例記者会見 市長挨拶
令和5年4月28日開催 市長月例記者会見
市長あいさつ
皆さん、おはようございます。
令和5年度の初回となります月例記者会見の開催に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。本年度も、どうぞよろしくお願い致します。
4月にも関わらず真夏日を記録するなど、今月に入ってからも季節外れの暑さが続いております。玉名の春は、花の見所が多いのが特徴ですが、この気候に花も早く咲き進み、桜も藤も早々に見頃を終えた次第です。先週末、咲き終わり直前の「山田の藤」は、多くの来場者で賑わいを見せておりました。地元の皆さまの花の管理とご努力に、この場を借りて深く敬意を表したいと存じます。
さて、明日からゴールデンウィークを迎えますが、規制のない今年の連休、昨年に比べ旅行者が大幅に増える見通しとされています。特に、国内旅行者はコロナ禍前を超えて過去最多となるとの推計です。しかしながら、このところ、新型コロナの感染状況は横ばいから微増傾向へと推移しており、国の分科会でも5月の連休明けには感染が拡大し、第8波を超える規模で第9波が起きる可能性を示唆するなど、今後の動向には注意が必要とされます。また、5月8日から新型コロナの5類への位置づけ変更に伴い、特措法に基づく県の要請等も終了し、自主的な感染対策の実施が基本となります。これにより県リスクレベルの発表も終了。本市も毎週発表される県リスクレベルに合わせて、これまで啓発活動を行ってまいった次第です。今後、市独自の対応が求められる段階へと移りますが、本市における5月8日以降の対応につきましては、来月2日開催予定の対策本部会議にて、各種方針を決定することと致しております。
さて、依然として物価高が続いておりますが、2022年度の消費物価指数の上昇は歴史的高水準となり、家計への圧迫がいつまで続くのかが非常に懸念されるところです。そうした中、本市で取り組んでおりますSDGs食支援プロジェクト「みんなのれいぞうこ×フードバンク玉名」が、現在、子育て世帯や大学生をはじめ、今日・明日の食事に困っておられる多くの市民の皆さまにとって、非常に大きな一助となっている次第です。市からの呼び掛けに応じ、賛同いただいた多くの事業者・個人の皆さま方から、主食となる米のほか、缶詰、乾麺、インスタント・レトルト食品、飲み物といった加工食品などをご提供いただいております。さらに、「みんなのれいぞうこ」の方では生鮮食品として近隣の生産者から野菜や、高騰が続く卵についても養鶏事業者から規格外品を提供いただくなど、提供食品の内容も充実し、連日多くの利用者に喜んでいただいております。利用は登録制でありますが、現在300を超える利用者に登録をいただいている次第です。このフードバンクの円滑な運営には、潤沢な食品備蓄が欠かせません。寄贈食品は増えてはいるものの、需要に供給が追い付かず、現在は利用者の新規登録を一時見合わせている状況にございます。フードバンクは、利用者の生活を守るだけでなく、提供者にとって廃棄コスト削減や社会貢献、行政にとっては社会保障費の削減を実現し、引いては食品ロスの削減がカーボンニュートラル社会を実現するなど、まさに「三方善し」につながる政策です。事業の更なる充実のためにも、民間の協力を促進し、食事を必要とする方々への普遍的な食糧提供の実現と、フードバンクを通じて露見する社会課題の解決、そして、誰一人取り残さない持続可能な食料供給体制の実現に向け、より一層努めてまいりたく存じます。
変わって、本市のアサリとノリの現状について少々ご報告致します。まず、アサリに関しては滑石に限って申し上げますが、先月に引き続き4月も順調に推移し、漁獲量は4.6トンと、先月の約4倍に上っております。次に、ノリに関してですが、1月の暴風雪による被害額が最終的に確定し、漁業者支援の内容がまとまった次第です。支援の概要ですが、被災したノリ網等は災害廃棄物として市が民間業者に処分を委託し、その費用の全額を市で負担。また、ノリ養殖漁場被害に伴う来期の資材購入費の一部を補助するといった関連予算を6月議会に提出する予定です。詳細は、次の定例記者会見にて発表致しますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは、本日の記者会見の内容でございますが、発表事項として「台湾スタートアップ事業 国際展示会InnoVEX(イノベックス)」について、「文京区との交流事業〜ミニトマト定植交流会〜」について、以上2件を。ほかに、投げ込み資料として、別に3件を用意しております。詳細につきましては、担当から説明致します。
以上、申し上げまして、本日の月例記者会見に当たっての挨拶と致します。
番号 | 記事件名 | 区分 |
---|---|---|
1 | 台湾スタートアップ事業 国際展示会「InnoVEX」 | 発表事項 |
2 | 文京区との交流事業〜ミニトマト定植交流会〜 | 発表事項 |
3 | 令和5年度菊池川水防演習 | 投げ込み資料 |
4 | 第31回高瀬裏川花しょうぶまつり | 投げ込み資料 |
5 | 博物館からのお知らせ | 投げ込み資料 |
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月25日 令和7年4月25日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年3月27日 令和7年3月27日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月18日 令和7年2月14日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月6日 令和7年1月31日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和2年6月30日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和4年7月29日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和5年2月17日開催 定例記者会見 市長挨拶...