令和5年12月27日開催 定例市長記者会見 市長挨拶
令和5年12月27日開催 定例市長記者会見
市長あいさつ
皆さん、おはようございます。ことし最後の定例記者会見であります。開催に当たり、一言ご挨拶申し上げます。
さて、記者クラブの皆さま方にも大変注目いただきました「本市と台湾桃園市の交流記念事業であるマラソンツアー」ですが、私もツアーに先行するカタチで先週木曜から台湾の方へ出張してまいりました。出発に合わせたような強烈な寒波の襲来も重なり、天候やツアー行程への影響が危惧されたものの、何事もなく、交流事業、記念ツアーともに無事敢行した次第です。今回の交流事業の成果につきましては、各社お尋ねされたい内容も多岐にわたるかと存じますので、この会見後にブリーフィング形式での報告の場を用意させていただきます。そちらにて、時間の許す限り、ざっくばらんな懇談ができればと考えておりますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、ことしを振り返りますと、5月の新型コロナ5類移行後、有観客、マスク無しのイベントが帰ってくるとともに、市民の皆さまの笑顔、生き生きとした表情を久々に、そして強く実感した年であった、まさにこれに尽きます。さまざまに制限されたこの3年間、普通じゃない日常に実に多くの人々が活力を消耗し、心身を疲弊させてきました。今、普通の日々、普通の生活、たわいもない時間のありがたさを痛切に感じている次第です。また、ここ数年は忘年会・新年会を控える風潮が一般化しておりましたが、この年末は飲食店を中心に多くの賑わいを見せ、地域経済の回復基調への転向も見て取れます。年が明けますといよいよ新年度予算編成への折衝も大詰めを迎えますが、アフターコロナへの移行を本格化するとともに、新たな人の流れを創出する取り組みを強化し、本市の新たな未来をデザインしてまいる所存であります。
変わって、メジャーリーグのドジャースに移籍した大谷翔平選手が日本国内全ての小学校役2万校に寄贈したグローブが大きな話題となり、25日は全国でグローブが届いたとの報道があっておりましたが、本市も例に漏れず、25日に市役所の方へグローブが届けられてまいりました。まさに、世界的大スター、大谷サンタからのクリスマスプレゼント!ただ、本市では「一番に封を開ける子どもたちに」との考えのもと、実は私をはじめ、職員は一切現物を拝見しておりません。届けられましたグローブは、市内各校から引き取りにお出でいただいたものの、子どもたちは23日から冬休みに入っておりますので、年明けの初登校までのお楽しみということになっております。ですが、封を開けた際の喜びと高揚感を、ぜひ、多くの子どもたちに味わってほしいと願っている次第です。
ここで、記者クラブ各位にお知らせですが、1月9日、午前8時25分から、本市豊水小学校のホールにおいて、この大谷選手のグローブのお披露目の場を設けることといたしました。この豊水小学校は、本市で最も児童数が少なく、また、大浜小学校との2校 統合により来年度をもって閉校を迎えます。世界的スターからのプレゼントが、学校の思いでとともに子どもたちの記憶に深く刻まれますこと、そして、そんな子どもたちの喜び、はしゃぐ様子をぜひ各社取材いただけますと幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
(以下、市長、発表事項の説明)
番号 | 記事件名 | 区分 |
---|---|---|
1 | 第4回玉名市議会(定例会) | 発表事項 |
2 | 熊本県販路拡大ビジネス課との連携事業「香港バイヤー・シェフ招へい事業」実施について | 発表事項 |
3 | 「人権週間」に関連した人権啓発活動 | 投げ込み資料 |
4 | 第10回ナショナル・レジリエンス・デザインアワードグランプリ(最優秀賞)受賞について | 投げ込み資料 |
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月25日 令和7年4月25日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年3月27日 令和7年3月27日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月18日 令和7年2月14日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年2月6日 令和7年1月31日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和2年6月30日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和4年7月29日開催 月例記者会見 市長挨...
- 2024年9月5日 令和5年2月17日開催 定例記者会見 市長挨拶...