令和7年10月30日開催 定例記者会見 市長挨拶
令和7年10月30日開催 定例記者会見
市長あいさつ
皆様、おはようございます。玉名市長の藏原です。
本日は、大変お忙しい中、定例記者会見にお集まりいただき、誠にありがとうございます。
さて、今月21日に発足した高市内閣では、県内選出議員である木原稔内閣官房長官と金子恭之国土交通大臣のお二人が入閣され、熊本のことはもとより、日本全体のためにこれからさらにご尽力なさることと存じます。本市としましても、より身近な先生方が要所にいらっしゃることを大変心強く感じている次第です。
現在、わが国の政治は、激動の時代に直面しており、国民の皆様が高い関心を持ってその行方を見守っていらっしゃることと存じます。私ども地方自治体の長としても、今後どのような政策を打ち出し、その実現に向けて取り組みを進めていかれるのか、動向を注視しております。
地方創生、デジタル化の推進、そして何よりも地域経済の活性化は、国と地方が一体となって取り組むべき喫緊の課題であります。安定した政治のもと、地方の声をしっかりと汲み上げ、本市のような地域が、国の政策と連携しながら、市民の皆様の暮らしがより豊かになるよう、積極的な提案と取り組みを進めてまいる所存です。国の政策が、地方の活力を最大限に引き出すものとなるよう、私からも強く期待し、そして協力してまいります。
次に、私ども玉名市にとって大変喜ばしい節目となりました10月3日の『玉名市合併20周年記念式典』についてですが、この記念式典では、これまでの歩みを振り返り、合併にご尽力くださった方々、そして今日まで玉名市を支えてくださった多くの市民の皆様に心より感謝を申し上げるとともに、未来に向けた新たな一歩を踏み出す契機となりました。
当日は、市の発展に尽力いただいた方々の表彰や本市を代表する吹奏楽団である玉名女子高校吹奏楽部並びに専修大学熊本玉名高校のベンチャーズの演奏で式典を盛り上げていただき、市民の皆様が改めて「我がまち玉名」への誇りと愛着を深めていただけたのではないかと感じております。
今後も、30年、50年、100年と本市が持続、発展していくよう市職員一丸となって市政に取り組んでまいりますので、市民の皆様、そして報道関係者の皆様には、引き続き玉名市の市政運営にご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
それでは、本日の会見項目に移らさせて頂きます。
(以下、市長、発表事項の説明)
| 番号 | 記事件名 | 区分 |
|---|---|---|
| 1 | 第29回玉名大俵まつりwith産業祭 | 発表事項 |
| 2 | 女性に対する暴力をなくす運動(パープルリボン運動)期間 | 投げ込み資料 |
| 3 | 「人権の花運動」終了式 | 投げ込み資料 |
| 4 | たまな健康食育フェア | 投げ込み資料 |
| 5 | トップセールス事業(柑橘販売対策会議等) | 投げ込み資料 |
| 6 | 秋の県内装飾古墳一斉公開〜装飾文様に込められた古代からのメッセージ〜 | 投げ込み資料 |
| 7 | 令和8年玉名市二十歳を祝う会 | 投げ込み資料 |
| 8 | 博物館からのお知らせ | 投げ込み資料 |
カテゴリ内 他の記事
- 2025年11月25日 令和7年11月25日開催 定例記者会見 市長...

- 2025年11月25日 令和7年9月29日開催 定例記者会見 市長挨...

- 2025年8月26日 令和7年7月30日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年8月26日 令和7年8月26日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年6月27日 令和7年6月27日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年5月30日 令和7年5月29日開催 定例記者会見 市長挨...
- 2025年4月25日 令和7年4月25日開催 定例記者会見 市長挨...



























































