指定文化財一覧
指定文化財一覧(令和6年12月現在)
指定文化財一覧(令和6年12月更新)(PDF 約394KB)
令和6年12月2日 市指定文化財1件の指定を解除
- 重要有形文化財「梵文宝篋印陀羅尼経」
令和6年12月3日 国登録有形文化財2件を追加
- 国登録有形文化財(建造物)「野尻家住宅主屋」
- 国登録有形文化財(建造物)「野尻家住宅門及び塀」
1.国指定文化財(10件)
番号 | 種別 | 名称 | 員数 | 所在地 |
所有者 (管理責任者) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 史跡 | 石貫ナギノ横穴群 | 45基 | 玉名市石貫2386 | 民間団体 |
2 | 史跡 | 石貫穴観音横穴 | 5基 | 玉名市石貫2387 | 文部科学省 (玉名市) |
3 | 天然記念物 | 大野下の大ソテツ | 1本 | 玉名市岱明町大野下646 |
個人 (玉名市) |
4 | 重要文化財(書跡) | 4巻 |
熊本市中央区二の丸2 熊本県立美術館 |
民間団体 (熊本県立美術館保管) |
|
5 | 重要文化財(古文書) | 広福寺伝衣付嘱状(四通) 附 二十五条袈裟一領 | 1巻 |
熊本市中央区二の丸2 熊本県立美術館 |
民間団体 (熊本県立美術館保管) |
6 | 重要文化財(書跡) | 大智墨蹟東谷明光除夜偈 | 1巻 | 熊本市中央区二の丸2 熊本県立美術館 |
民間団体 (熊本県立美術館保管) |
7 | 史跡 | 大坊古墳 | 1基 | 玉名市玉名2818-5 他 | 個人 他 |
8 | 史跡 | 永安寺東古墳・永安寺西古墳 | 各1基 | 玉名市玉名3237-1 他 |
玉名市 |
9 | 重要文化財(建造物) | 旧玉名干拓施設 |
堤防4基樋門3基 |
玉名市大浜町 玉名市横島町横島 |
玉名市 |
10 | 史跡 | 熊本藩高瀬米蔵跡 | 玉名市永徳寺413-19 他 | 玉名市 他 |
2.熊本県指定文化財(14件)
番号 |
種別 | 名称 | 員数 | 所在地 |
所有者 (管理責任者) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 天然記念物 | 山田の藤 | 1本 | 玉名市山田1 山田日吉神社境内 |
民間団体 |
2 | 天然記念物 | 唐人舟つなぎの銀杏 | 1本 | 個人 | |
3 |
重要文化財 (工芸品) |
太刀宗広 | 1口 | 民間団体 | |
4 | 史跡 | 青木磨崖梵字群 |
玉名市青木131 |
民間団体 | |
5 | 史跡 | 六反製鉄跡 | 1基 |
玉名市三ツ川5473-265 |
個人 |
6 |
重要文化財 (書跡) |
1巻3通 1通1枚 |
熊本市中央区二の丸2 熊本県立美術館 |
民間団体 |
|
7 |
重要文化財 (建造物) |
高瀬目鏡橋 | 1基 | 玉名市高瀬下町 | 玉名市 |
8 |
重要文化財 (彫刻) |
木造阿弥陀如来立像 | 1躯 | 個人 | |
9 | 史跡 | 経塚・大塚古墳群 | 4基 |
玉名市天水町 部田見1213-1 他 |
個人・玉名市 |
10 |
重要文化財 (歴史資料) |
4基 | 玉名市繁根木73-1 | 民間団体 | |
11 |
重要文化財 (歴史資料) |
7基 |
玉名市伊倉北方3319 本堂山緑地内 |
民間団体 | |
12 |
重要文化財 (歴史資料) |
10基 |
玉名市伊倉北方3319 本堂山緑地内 他 |
伊倉北方共有・ 玉名市 |
|
13 | 無形民俗 文化財 |
梅林天満宮流鏑馬 |
(伝承地) 玉名市梅林地区 |
梅林天満宮 鏑流馬保存会 |
|
14 | 重要文化財 (考古資料) | 両迫間日渡遺跡出土祭祀遺物 | 700点 | 玉名市繁根木72-3 玉名市文化財整理室 | 玉名市 |
3.国登録文化財(9件)
番号 |
種別 | 名称 | 員数 | 所在地 |
所有者 (管理責任者) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
登録有形 (建造物) |
1棟 |
玉名市中1853 熊本県立玉名高等学校内 |
熊本県 | |
2 |
登録有形 (建造物) |
1基 |
玉名市中1853 熊本県立玉名高等学校内 |
熊本県 | |
3 |
登録有形 (建造物) |
1基 |
玉名市中1853 熊本県立玉名高等学校内 |
熊本県 | |
4 |
登録有形 (建造物) |
梅林天満宮本殿 | 1棟 |
玉名市津留499 梅林天満宮境内 |
民間団体 |
5 |
登録有形 (建造物) |
梅林天満宮拝殿 | 1棟 |
玉名市津留499 梅林天満宮境内 |
民間団体 |
6 |
登録有形 (建造物) |
梅林天満宮楼門 | 1棟 |
玉名市津留499 梅林天満宮境内 |
民間団体 |
7 |
登録有形 (建造物) |
梅林天満宮鳥居 | 1基 |
玉名市津留499 梅林天満宮境内 |
民間団体 |
8 | 登録有形 文化財 | 野尻家住宅主屋 | 1棟 | 個人 | |
9 | 登録有形 文化財 (建造物) | 野尻家住宅門及び塀 | 1棟 | 個人 |
4.国登録記念物(1件)
番号 |
種別 | 名称 | 員数 | 所在地 |
所有者 (管理責任者) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
登録記念物(植物) |
菊池川堤防のハゼ並木 | 237本 |
玉名市繁根木347-1 玉名市小浜1168まで |
国土交通省 (玉名市) |
5.玉名市指定文化財(82件)
番号 |
種別 | 名称 | 員数 | 所在地 |
所有者 (管理責任者) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
重要有形文化財 (建造物) |
2基 3基 |
玉名市築地2190 他 |
民間団体 | |
2 |
重要有形 (絵画、彫刻) |
文殊菩薩騎獅図 | 1幅 | 個人 | |
3 |
重要有形 (絵画、彫刻) |
銅造如来形坐像 | 1躯 |
|
民間団体 |
4 |
重要有形 (工芸品) |
1口 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
玉名市 | |
5 |
重要有形 (工芸品) |
1対 1巻 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
民間団体 (玉名市立歴史博物館 こころピア保管) |
|
6 |
重要有形 (工芸品) |
刀 肥後住 同田貫宗廣 |
1口 | 個人 | |
7 |
重要有形 (書跡、典籍) |
1帖 | 個人 | ||
8 |
重要有形 (書跡、典籍) |
1幅 |
熊本市中央区二の丸2 熊本県立美術館 |
民間団体 (熊本県立美術館保管) |
|
9 |
重要有形 (歴史資料) |
吉利支丹墓碑 | 1基 |
玉名市伊倉北方 3178 |
個人 |
10 |
重要有形 (建造物) |
秋丸眼鏡橋 | 1基 |
玉名市高瀬524-2地先 |
熊本県 |
(11) |
|
||||
12 |
重要有形 (歴史資料) |
六地蔵板碑 | 1基 |
玉名市天水町野部田882-2 |
野部田区 |
13 | 史跡 | 肥後四位官郭公墓 |
玉名市伊倉南方1347 |
財務省 (玉名市) |
|
14 |
重要有形 (歴史資料) |
豪潮関係資料一括 | 22点 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
民間団体 (玉名市立歴史博物館 こころピア保管) |
(15) | (国指定に伴い欠番) |
|
|
||
16 | 天然記念物 | 1本 |
玉名市宮原632 伊倉南八幡宮境内 |
民間団体 | |
17 | 天然記念物 | 貴船神社の樟 | 1本 |
玉名市岱明町野口443 野口貴船神社境内 |
民間団体 |
18 | 天然記念物 | 3本 |
玉名市青木字131 青木熊野座神社境内 |
民間団体 | |
19 | 史跡 | 伝左山古墳 |
玉名市繁根木77-1 他 |
財務省・玉名市 | |
20 |
重要有形 (歴史資料) |
一括 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
個人 (玉名市立歴史博物館 こころピア保管) |
|
21 |
重要有形 (書跡) |
1帖 |
熊本市中央区二の丸2 熊本県立美術館 |
個人 (熊本県立美術館保管) |
|
22 |
重要有形 (考古資料) |
経塚古墳出土品 | 6点 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
玉名市教育委員会 |
23 | 史跡 | 尾田貝塚 | 天水町尾田615 | 財務省 (玉名市) |
|
24 |
重要有形 (考古資料) |
大坊古墳出土品 | 一括 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
玉名市教育委員会 |
25 |
重要有形 (考古資料) |
馬出古墳群出土品 | 一括 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
玉名市教育委員会 |
26 |
重要有形 (考古資料) |
貝製腕輪 | 7個 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
玉名市教育委員会 |
27 |
重要有形 (考古資料) |
大原箱式石棺群 | 11基 |
玉名市岱明町中土 974-3 岱明町公民館敷地内 |
玉名市教育委員会 |
28 |
重要有形 (歴史資料) |
一二三之橋架橋碑 | 1基 |
玉名市石貫1357-1地先 |
玉名市 |
29 |
重要有形 (建造物) |
建長二年銘宝塔 | 1基 | 玉名市山田658 | 個人 |
30 |
重要有形 (建造物) |
石造十六橋 | 1基 |
玉名市山田1783-1地先 |
山田上区・山田下区 |
31 |
重要有形 |
1隻 | 民間団体 | ||
32 |
重要無形 |
築山花棒踊り |
(伝承地) 玉名市築地 |
築山花棒踊り保存会 |
|
33 |
重要無形 |
(伝承地) 玉名市大浜町 |
大浜町 | ||
34 | 史跡 |
玉名市高瀬501-25 他 |
玉名市 | ||
35 | 史跡 | 年の神支石墓 |
玉名市岱明町野口2758 |
財務省 (玉名市) |
|
36 | 史跡 | 弁財天古墳 |
玉名市岱明町高道 547 |
民間団体 | |
37 | 天然記念物 | 安養寺のソテツ | 1株 |
玉名市岱明町山下1108 |
民間団体 |
38 |
重要有形 (建造物) |
1基 |
玉名市岱明町上1038 |
睦合上区 | |
39 |
重要有形 (建造物) |
石貫車橋 | 1基 |
玉名市石貫2927地先 |
石貫5区 |
40 |
重要有形 (工芸品) |
3面 1面 |
民間団体 | ||
41 |
重要有形 (考古資料) |
14点 | 民間団体 | ||
42 | 史跡 | 池邊吉十郎の墓 | 1基 |
玉名市横島町横島2033 |
(管理)横島町文化財 保存顕彰会 |
43 |
重要有形 (建造物) |
豪潮式石造宝篋印塔 | 1基 | 玉名市繁根木60 | 個人 |
44 |
重要有形 (建造物) |
豪潮式石造宝篋印塔 | 1基 | 玉名市高瀬354 | 民間団体 |
45 |
重要有形 (建造物) |
豪潮式石造宝篋印塔 | 1基 | 玉名市繁根木74 | 北繁根木区 他3区 |
46 |
重要有形 (彫刻) |
銅造阿弥陀如来立像 | 1躯 | 玉名市繁根木74 | 玉名町14区 |
47 |
重要有形 (歴史資料) |
扇崎千人塚供養塔 | 1基 |
玉名市岱明町扇崎927 |
明神尾区 |
48 |
重要有形 (歴史資料) |
1基 |
玉名市岱明町下沖洲125-1 |
下沖洲区 | |
49 | 史跡 | 安世寺墓塔群 | 玉名市石貫2391 | 個人 | |
50 |
重要有形 (建造物) |
1基 |
玉名市岱明町鍋629 |
個人 | |
51 |
重要有形 (彫刻) |
伝 清源寺安置木造 毘沙門天立像 |
1躯 | 民間団体 | |
52 |
重要有形 (彫刻) |
木造釈迦三尊像 | 4躯 | 民間団体 | |
53 |
重要有形 (古文書) |
疋野神社社領寄進状 及び棟札 |
5通 11葉 |
民間団体 | |
54 |
重要有形 (歴史資料) |
外嶋住吉神社の 石造狛犬 |
1対 2基 |
玉名市大浜町907 外嶋住吉神社境内 |
民間団体 |
55 |
重要有形 (歴史資料) |
晒神社の石造狛犬 |
1対 2基 |
玉名市滑石1887 晒神社境内 |
民間団体 |
56 |
重要有形 (歴史資料) |
繁根木八幡宮の 石造狛犬 |
1対 2基 |
玉名市繁根木188 繁根木八幡宮境内 |
民間団体 |
57 | 天然記念物 | 下前原のタブノキ | 1本 |
玉名市岱明町下前原855 |
個人 |
58 | 天然記念物 | 西家のソテツ | 1本 |
玉名市岱明町高道880 |
個人 |
59 |
重要有形 (建造物) |
建長四年銘宝塔 | 1基 | 玉名市山田30-1 | 個人 |
60 |
重要有形 (考古資料) |
小路古墳石室・舟形石棺 附 出土品一括 |
各1基 一括 |
石棺・石室 玉名市玉名4593 出土品 玉名市岩崎117 玉名市立歴史 博物館こころピア |
玉名市教育委員会 土地所有者:個人 |
61 | 天然記念物 | 伊倉南八幡宮のナギ | 1本 |
玉名市宮原632 伊倉南八幡宮境内 |
民間団体 |
62 |
重要有形 (歴史資料) |
馬頭観音像芳名額 及び 木造馬頭観音立像 |
1躯 1面 |
個人 | |
63 |
重要有形 (書跡) |
僧豪潮筆 六曲屏風 | 1隻 | 個人 | |
64 |
重要有形 (建造物) |
溝上六地蔵石幢 | 1基 | 玉名市溝上346-1 | 個人 |
65 |
重要有形 |
山田白山宮比売神 十二坊祭礼記録帳 附 十二坊塔碑 |
2巻 12基 |
玉名市山田 |
記録帳:山田白山宮十二坊共有 碑:山田白山宮十二坊各家 |
66 |
重要無形 |
肥後神楽 |
(伝承地) 市内各地 |
玉名市神楽連絡協議会 他 | |
67 | 史跡 | 石塘 |
玉名市天水町 部田見2911 他 |
個人 | |
68 | 史跡 | 明人林均吾墓 |
玉名市天水町 部田見1171-1 |
個人 | |
69 | 史跡 | 振倉謝公墳 | 玉名市伊倉北方3319 本堂山緑地内 |
伊倉北方共有 | |
70 |
重要有形 (建造物) |
両迫間六地蔵石幢 | 1基 |
玉名市両迫間660 |
財務省 (玉名市) |
71 |
重要無形 |
小天天子宮火の 神祭り |
(伝承地) 玉名市天水町 小天 |
小天「火の神祭り」 保存会 |
|
72 |
重要有形 (考古資料) |
両迫間日渡遺跡 |
一括 |
玉名市繁根木72-3 玉名市文化財整理室 |
玉名市教育委員会 |
73 |
重要有形 (建造物) |
生見六地蔵石幢 | 1基 | 玉名市安楽寺294-1 | 個人 |
74 |
重要有形 (歴史資料) |
松村大成関係資料一括 | 一括 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
玉名市教育委員会 |
75 | 史跡 | 高瀬官軍墓地 | 玉名市高瀬338-1 他 | 財務省・玉名市 | |
(76) | (国指定に伴い欠番) | ||||
77 |
重要有形 (彫刻) |
木造男神坐像 | 1躯 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
個人 (玉名市立歴史博物館 こころピア保管) |
78 |
重要有形 (建造物) |
繁根木八幡宮鳥居 | 1基 |
玉名市繁根木188 繁根木八幡宮境内 |
民間団体 |
79 | 天然記念物 | 野尻家のナツミカン | 1本 | 玉名市天水町小天4205 | 個人 |
80 | 天然記念物 | 玉名市立願寺247 | 熊本県 | ||
(81) | (国指定に伴い欠番) |
|
|||
82 | 重要無形 民俗文化財 | (伝承地) 玉名市築地 | 築地四十九池神社楽保存会 築地四十九池神社花火保存会 | ||
83 | 重要有形 民俗文化財 | 16点 | 玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館こころピア 他 | 玉名市 他 | |
84 | 重要有形 文化財(建造物) | 慶専寺宝塔群 | 3基 | 玉名市中1364番地 慶専寺境内 | 個人 |
85 | 重要有形 文化財(建造物) | 永仁二年銘宝塔 | 1基 | 玉名市繁根木72-3 玉名市文化財整理室 | 玉名市教育委員会 |
86 | 重要有形文化財(彫刻) | 木造阿弥陀三尊像 附 転法輪堂扁額 | 3躯 1面 | 民間団体 |
6.玉名市登録・選択文化財(46件)
番号 |
種別 | 名称 | 員数 | 所在地 |
所有者 (管理責任者) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
登録有形 (絵画) |
1枚 | 個人 | ||
(2) |
|
(市指定に伴い欠番) | |||
3 |
登録有形 (彫刻) |
木造地蔵菩薩 半跏像 |
1躯 |
民間団体 | |
4 |
登録有形 (彫刻) |
木造清源寺六 観音・木造釈迦 如来坐像 |
7躯 | 民間団体 | |
5 |
登録有形 (彫刻) |
木造聖観世音 菩薩立像 |
1躯 | 民間団体 | |
6 |
登録有形 (彫刻) |
木造薬師如来 坐像 |
1躯 | 個人 | |
7 |
登録有形 (工芸品) |
梅模様四脚盃洗 | 1個 | 個人 | |
8 |
登録有形 (工芸品) |
刀 九州肥後 同田貫上野介 |
1口 | 個人 | |
9 |
登録有形 (工芸品) |
刀 九州肥後 同田貫正国 |
1口 | 個人 | |
10 |
登録有形 (工芸品) |
刀 肥後住同田貫 宗廣宗春拵付 |
1振 | 個人 | |
11 |
登録有形 (工芸品) |
刀 肥後同田貫 宗廣 |
1口 | 個人 | |
12 |
登録有形 (工芸品) |
刀 横山藤原祐包 作 拵付 |
1振 | 個人 | |
13 |
登録有形 (工芸品) |
神人龍虎画像鏡 | 1面 | 個人 | |
14 |
登録有形 (工芸品) |
竹箆模様筒型水差 | 1個 | 個人 | |
15 |
登録有形 (工芸品) |
流釉茶碗 | 1個 | 個人 | |
16 |
登録有形 (古文書) |
寶暦・明和年間 (1751年から1771年) の土地調査記録 |
6冊 |
玉名市中土975 岱明町公民館 |
玉名市教育委員会 |
17 |
登録有形 (古文書) |
太閤朱印慶長の役 人数付 附 略記 |
各1通 | 個人 | |
18 |
登録有形 (考古資料) |
劃花連弁文青磁碗 | 2点 | 個人 | |
19 |
登録有形 (考古資料) |
肥後四位官郭公墓 出土青磁碗 |
1点 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
民間団体 (玉名市立歴史 博物館こころピア保管) |
20 |
登録有形 (考古資料) |
弥生式土器高杯 | 1口 |
玉名市中土975 岱明町公民館 |
玉名市教育委員会 |
21 |
登録有形 (歴史資料) |
大浜町外嶋宮蔵 絵馬「大浜港」 |
1面 |
玉名市岩崎117 玉名市立歴史博物館 こころピア |
民間団体 (玉名市立歴史 博物館こころピア保管) |
22 |
登録有形 (歴史資料) |
廻船問屋ほか 船頭衆寄進灯籠 |
一括 |
玉名市大浜町907 玉名市滑石1887 |
民間団体 |
23 |
登録有形 (建造物) |
上の六地蔵石幢 | 1基 |
玉名市岱明町上 864付近 |
睦合上区 |
24 |
登録有形 (建造物) |
大野下田端地蔵堂 前の五輪塔 |
1基 |
玉名市岱明町大野下 422付近 |
大野下東区 |
25 |
登録有形 (建造物) |
中土の六地蔵石幢 | 1基 |
玉名市岱明町中土 1011-1 |
個人 |
26 |
登録有形 (建造物) |
西中土の五輪塔群 |
2個 断片3個 |
玉名市岱明町中土 151-2 |
個人 |
27 |
登録有形 (建造物) |
横島の経塚記念碑 |
玉名市横島町横島 経塚史跡公園内 |
(管理) 横島町文化財 保存顕彰会 |
|
28 | 選択無形 民俗文化財 |
(伝承地) 玉名市岱明町大野下 |
大野下雨乞い 奴踊り保存会 |
||
29 | 選択無形 民俗文化財 |
横島潟担い節 |
(伝承地) 玉名市横島町横島 |
横島潟担い節 保存会 |
|
30 | 登録遺跡 | 玉名郡倉跡 |
玉名市立願寺 766-2 他 |
個人 | |
31 | 登録遺跡 | 顕正寺跡 |
玉名市横島町横島 2913付近 |
(管理) 横島町文化財 保存顕彰会 |
|
32 | 登録遺跡 | 池辺吉十郎屋敷跡 |
玉名市横島町横島 1830-1 |
個人 | |
33 | 登録遺跡 | 孝女つやの碑 |
玉名市横島町横島 1146 |
(管理) 横島町文化財 保存顕彰会 |
|
34 | 登録遺跡 |
下村城(内野城)跡 |
玉名市岱明町大野下 620付近 |
個人 | |
35 | 登録遺跡 | 高道城跡 |
玉名市岱明町高道 532付近 |
個人 | |
36 | 登録遺跡 | 竹崎順子屋敷跡 |
玉名市横島町横島 9372 |
個人 | |
37 | 登録遺跡 | 津波石の跡 |
玉名市横島町横島 2327付近 |
(管理)横島町文化財 保存顕彰会 |
|
38 | 登録遺跡 | 横島城跡 |
玉名市横島町大園 山の上展望公園一帯 |
(管理)横島町文化財 保存顕彰会 |
|
39 | 登録遺跡 |
扇崎要害の森館跡 付 清正公馬つなぎの椋 |
玉名市岱明町扇崎 1126 |
個人 | |
40 | 登録遺跡 | 石塘 附 石塘樋門 |
玉名市横島町横島 3198-3 他 |
財務省・熊本県 ・玉名市 |
|
41 | 登録遺跡 | まぶ(水路跡) |
玉名市横島町横島 3198-3付近 |
(管理)横島町文化財 保存顕彰会 |
|
42 | 登録自然物 |
上野口菅原神社の イチョウ |
1本 |
玉名市岱明町野口 1061付近 |
民間団体 |
43 | 登録自然物 | 役場の樟 | 1本 |
玉名市岱明町野口2129 岱明支所敷地内 |
玉名市 |
44 | 登録自然物 |
山部田熊野座神社 のナギ |
1本 | 玉名市山部田 393-1 |
民間団体 |
45 |
登録有形 (歴史資料) |
加藤島之助の墓 |
玉名市横島町大園 992付近 |
(管理) 横島町文化財 保存顕彰会 |
|
46 | 登録遺跡 | 浮田下ノ池吐井出 |
玉名市築地 945-1地先 |
浮田水利組合 | |
47 |
登録有形 (建造物) |
蓑田六地蔵石幢 | 1基 |
玉名市安楽寺 2055-1 |
個人 |